NEWS

rss icon

[2022年10月11日] 「第55回日本女子ソフトボールリーグ」第4節 プラチナセクションを振り返って

「第55回日本女子ソフトボールリーグ」第4節
プラチナセクションを振り返って


 去る9月30日(金)~10月2日(日)の3日間、「第55回日本女子ソフトボールリーグ」第4節が開催され、「プラチナセクション」は三重県熊野市・山崎運動公園くまのスタジアムを会場に実施された。
 結果は、「第3節」で雨天順延となり、「予備節」(10月18日(火)10:00~静岡県伊豆市・天城ふるさと広場野球場※雨天時:天城ドーム)で実施されるMORI ALL WAVE KANOYAとVONDS市原の1試合が残るものの、現時点で11勝1敗のMORI ALL WAVE KANOYAの「プラチナセクション」1位が確定。2位・3位がその「予備節」での結果次第で入れ替わる可能性があるが、5勝8敗のYKKの4位、3勝10敗のペヤングの5位、2勝11敗のルネス紅葉スポーツ柔整専門学校の6位が確定した。
 ここでは「第4節」の戦いを振り返り、今シーズンの「プラチナセクション」を総括してみたい。
※第4節終了時点、「プラチナセクション」各チームの成績はこちら


 1位 MORI ALL WAVE KANOYA 11勝1敗(雨天順延で1試合未消化)
【第4節試合結果】
・9月30日(金) ○1-0 vs 大和電機工業
・10月1日(土) ○7-0 vs ペヤング
・10月2日(日) ○3-2 vs YKK


 「第3節」で首位を走る大和電機工業の「出場辞退」による「不戦敗」があり、「勝率」の差で首位に躍り出ると、この「第4節」では見事3連勝! 雨天順延による「予備節」での1試合を残し、「プラチナセクション」1位の座を確定させた。
 大きかったのは初戦の大和電機工業戦の勝利。「勝率」の差で首位を逆転したとはいえ、この試合に敗れると逆に「勝率」の差で首位の座を明け渡すことになり、しかも「第2節」での「直接対決」では0-5と完敗を喫しているだけに「同率」に並んだ場合の「不利」を考えても「絶対に負けられない!」試合となった。
 この試合では、先発・竹原由菜がその「持ち味」を存分に発揮。旧・日本リーグ「1部」を経験している「クレバー」な左腕が「強力打線」が売り物の大和電機工業をわずか2安打に抑え込む好投を見せた。
 しかし……味方打線も大和電機工業の「エース」大串都未希の前に3回までノーヒット。4回裏、四球で出塁した走者が内野ゴロの間に二塁へ進塁し、この試合初めて得点圏に走者を進めると、二死後、4番・木村麻利亜が一・二塁間を抜く「チーム初安打」を放ち、これが二塁走者を迎え入れる「値千金」のタイムリーとなり、先取点。結局、この試合でMORI ALL WAVE KANOYAが放った安打はこの1本だけ。それを唯一の得点に結びつけ、最少得点差を守り切っての1-0の完封勝利は、MORI ALL WAVE KANOYAの「真骨頂」ともいうべき試合だった。今シーズンのチーム防御率は0.91。「6勝」を挙げた「エース」中野花菜を中心に、左腕の竹原由菜(1勝/チーム最多の7試合に登板しながら意外にもこの大和電機工業戦が今シーズン初勝利)、打線の「核」として「4番」に座る「投打二刀流」の木村麻利亜(3勝)が揃う投手陣は「強力」にして安定感抜群。
 それだけに「第2節」の大和電機工業戦で、この「強力投手陣」が打ち込まれ、0-5で敗れた今シーズン「唯一」の黒星は大きなインパクトがあった。そこからよくチームを立て直し、7月の全日本クラブ女子選手権大会では「初」の栄冠を手にし、JD.LEAGUE勢が居並ぶ9月の全日本総合女子選手権大会でもベスト8進出を果たす等、しっかりと「実績」を残し、チームとしての「成長」「成熟」を感じさせてくれた。
 この初戦の大和電機工業戦の勝利で「プラチナセクション」1位の座をほぼほぼ手中にしたMORI ALL WAVE KANOYAは続くペヤング戦は7-0と圧勝。「ルーキー」黒木明音が4回をノーヒットに抑える好投で嬉しい「日本リーグ初勝利」を挙げた。最終戦のYKK戦は初回に「エース」中野花菜が「一発」を浴び、初回に2点を先制される苦しい試合展開となったが、「第2節」の大和電機工業戦のように「エース」の被弾でうろたえ、ズルズルと敗戦を迎えた「あの日の姿」はもうそこにはなく、2回裏、「4番」木村麻利亜の「一発」で反撃の狼煙を上げると、4回裏、西山絵梨香のタイムリーで2-2の同点に追いつき、5回裏、「ベテラン」谷川まきのタイムリーで3-2と試合をひっくり返した。この打線の援護に応え、中野花菜も2回以降はノーヒットピッチング。結局、初回に浴びたツーランホームラン以外は1本の安打も許さず投げ抜き、3-2で勝利を収め、「第4節」の最終戦を勝利で締めくくった。
 残る「予備節」でのVONDS市原戦は、すでに「プラチナセクション」1位を確定させているMORI ALL WAVE KANOYAにとっていわゆる「消化試合」となるが、この試合結果によって「プラチナセクション」2位か、3位かが決まるVONDS市原にとっては「重要な一戦」。この試合にどんな姿勢で臨むのか、難しいところだが、その先にある「順位決定節」を見据え、さらにMORI ALL WAVE KANOYAというチームの「将来」を考えるのなら、試合結果にさほど意味のない「消化試合」とはいえ、「全力」で臨むべきではないか。それが対戦相手に対する「礼儀」であり、ソフトボールという競技、スポーツに対して「真摯な姿勢で向き合う」ことにつながるはずである。相手チームを「全力」で叩き潰し、「前」へと進んでいく「強さ」と「厳しさ」がなければ「チャンピオンチーム」にはなれない……と感じる。

 

通算成績11勝1敗で「プラチナセクション」1位が確定したMORI ALL WAVE KANOYA


 2位 VONDS市原 9勝3敗(雨天順延で1試合未消化)
【第4節試合結果】
・9月30日(金) ○11-3 vs ペヤング
・10月1日(土) ○10-0 vs ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校
・10月2日(日) ●1-2 vs 大和電機工業


 「第4節」初戦のペヤング戦に11-3、続くルネス紅葉スポーツ柔整専門学校に10-0と大勝し、「プラチナセクション」2位を争う大和電機工業がYKKに2-4の逆転負け(4敗目)を喫したときには「勝負あった」と思われたのだが……。
 勝てば「文句なし」で「プラチナセクション」2位が確定する最終戦の大和電機工業との「直接対決」は、序盤から押し気味に試合を進め、4回表、加藤花澄の右越ソロホームランで先手を取ったが……その裏、すぐに大和電機工業の「反撃」を許し、新海雪奈、車亜紀子の長短打で1-1の同点に。同点のまま、迎えた最終回、力投を続けてきた「エース」高田香の85球目を堀あかねにとらえられ、「まさか……」のサヨナラホームラン! 1-2で敗れ、通算成績9勝3敗。辛うじて「勝率」の差で2位を守ったものの、「予備節」(10月18日(火)10:00~静岡県伊豆市・天城ふるさと広場野球場※雨天時:天城ドーム)でのMORI ALL WAVE KANOYA戦にチームの「命運」をかけることになった。
 この試合に敗れると、大和電機工業に9勝4敗の「同率」で並ばれ、大和電機工業との「直接対決」に連敗しているVONDS市原は3位に転落。「順位決定節」2位以上で争われる「日本リーグ優勝」をかけた戦いに進むことができなくなってしまう。
 「予備節」で対戦するMORI ALL WAVE KANOYAは、すでに「プラチナセクション」1位が確定している。相手がどんな姿勢でこの試合に臨んでくるかはわからないが、VONDS市原としては「勝つ」しか道はない。9月の全日本総合女子選手権大会、そしてこの「第4節」と打線の「中心」であり、チームの「顔」ともいうべき存在の和田美樹が出場していないのは気がかりだが……どちらにしてもチームの「総力」を結集し、戦うしかない。勝てば「文句なし」の2位。「勝つ」ことでしか道は拓けない。


 

現時点で9勝3敗の2位。「予備節」での最終戦に「すべて」をかけるVONDS市原


 3位 大和電機工業 9勝4敗
【第4節試合結果】
・9月30日(金) ●0-1 vs MORI ALL WAVE KANOYA
・10月1日(土) ●2-4 vs YKK
・10月2日(日) ○2-1 vs VONDS市原


 「交流節」まで8戦全勝で「プラチナセクション」の首位を快走! 順風満帆に見えていたが……全国的に感染の広がりを見せていた新型コロナウイルス第7波、接近・上陸が予想されていた超大型の台風の影響を考慮し、選手・チームの「安全・安心」を最優先させ、「第3節」の出場を辞退。「不戦敗」の2敗が加算されたことで首位の座を明け渡すことになってしまった。
 この「第4節」の初戦がMORI ALL WAVE KANOYAとの「直接対決」「首位攻防戦」となり、勝てば「首位奪還」はもちろん、「同率」に並んだ場合でも「直接対決」での「連勝」で順位決定上、優位に立てるところだったのだが……。「エース」大串都未希が相手打線をわずか1安打に封じ込めながら、その「たった1本」の安打がタイムリーとなり、結果的にそれが「決勝点」となる運のなさ……。手痛い「3敗目」を喫して首位の座が遠のく結果となり、これに気落ちしたわけでもないだろうが、続くYKK戦も連敗。序盤2点のリードを奪いながら、今度はこのリードを投手陣が守り切れない悪循環。投打が噛み合わず、無傷の開幕8連勝と突っ走ったチームが「第3節」での「不戦敗」を含め、「まさか……」の4連敗を喫し、3位に順位を落としてしまった。
 この試合を落とすと「プラチナセクション」2位の可能性が消え、同時に「日本リーグ優勝」のチャンスもなくなる大和電機工業は、最終戦では「最後の最後」で「意地」を見せ、1点を先行されながら、4回裏、大和電機工業の「快進撃」を牽引してきた新海雪奈(打率5割2分8厘・3本塁打・16打点と「打率」「打点」で「プラチナセクション」トップの数字を叩き出す)が二死走者なしから「このままでは終われない!」とばかりに左中間へ安打を放ち、すかさず盗塁。「闘う姿勢」を失うことなく、チームに「喝」を入れると、「キャプテン」であり、「4番」でもある車亜紀子が「執念」の適時二塁打! これで息を吹き返した大和電機工業は最終回、堀あかねの「プラチナセクション」ホームランダービートップに並ぶ今シーズン「第4号」のホームランが劇的なサヨナラホームランとなり、VONDS市原を2-1で振り切り、通算成績9勝4敗でフィニッシュ。「自力」での「プラチナセクション」2位確保はならなかったが、「予備節」でのVONDS市原の試合結果に「逆転2位」の望みをつなぎ、その試合結果を待つことになった。


 

通算成績9勝4敗で3位の大和電機工業。「予備節」の試合結果次第で「逆転2位」の可能性を残した


 4位 YKK 5勝8敗
【第4節試合結果】
・9月30日(金) ○8-3 vs ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校
・10月1日(土) ○4-2 vs 大和電機工業
・10月2日(日) ●2-3 vs MORI ALL WAVE KANOYA


 チーム内で新型コロナウイルス陽性者が確認されたため、「第3節」の出場を見合わせ、そこで行われるはずだった2試合が「不戦敗」となり、3勝7敗の「同率4位」でこの「第4節」を迎えたYKK。ここでは「第3節」に出場できなかった鬱憤を一気に晴らすかのように、初戦でルネス紅葉スポーツ柔整専門学校に8-3と快勝すると、2戦目、「2位争い」を演じる大和電機工業との対戦は、序盤に2点を失い、終盤までリードを許す苦しい試合展開。6回裏、3連打とスクイズ、打撃妨害、敵失等で一挙4点を奪い、4-2と試合をひっくり返し、そのまま逃げ切り、連勝。最終戦も「首位」を走るMORI ALL WAVE KANOYAを相手に、初回、大内麻里奈のツーランホームランで先制し、「3連勝か!?」と思われたが……リードを守り切れず、2-3の逆転負け。通算成績5勝8敗の4位でレギュラーシーズンを終えた。
 打線では、大内麻里奈が「プラチナセクション」打撃ランキング5位の打率4割、本塁打はリーグトップの4本塁打を放ち、打点も13で「神がかり」的な活躍を見せた大和電機工業・新海雪奈に次いで2位の数字を残した。また、宮坂佑希も打率3割4分4厘・本塁打3・打点6の活躍。この二人が「打線の軸」となり、総本塁打8本とセクション1位の数字を残したものの、チーム打率は2割3分7厘(セクション4位)と振るわず、二人の脇を固める選手の成長、書いて字のごとく「打線」としてのつながりを強化していくことが「今後の課題」となりそうだ。
 また、チーム防御率3.50も上位を狙うには厳しい数字。チームの全勝ち星にあたる「5勝」を挙げた「エース」市六有那に続くピッチャーの育成が急務だ。「主力打者」として活躍する大内麻里奈を「投手」としても起用し、5試合に登板させたものの、防御率11.20とその試みが成功したとは言い難い。上位を狙うのではあれば投手陣の整備・充実がカギとなってくる。「順位決定節」そして「来シーズン」へ向け、取り組むべき「課題」を明確にし、一つひとつ実践・克服していくことがチームの「未来」を明るくするはずである。


 

通算成績5勝8敗で4位のYKK。「第4節」では「存在感」を見せてくれた


 5位 ペヤング 3勝10敗
【第4節試合結果】
・9月30日(金) ●3-11 vs VONDS市原
・10月1日(土) ●0-7 vs MORI ALL WAVE KANOYA
・10月2日(日) ●2-3 vs ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校


 「第3節」での2試合が「不戦勝」となり、思わぬ形で「2勝」が加算されたペヤング。しかし、この「第4節」では3連敗に終わり、勝ち星を積み上げることはできなかった。「第2節」の「直接対決」では2-1で勝利を収めていたルネス紅葉スポーツ柔整専門学校にも2-3で敗れる等、「厳しい現実」を突き付けられる結果となった。
 「第2節」で池上紗葵が「エース」に成長しそうな気配があったのだが……チーム唯一の「自力」での1勝は挙げたものの、終わってみれば1勝5敗・防御率5.60の成績。10試合・45イニングの登板は「エース」としての「成長」をチームが期待していることの「証」でもある。
 打線の「軸」はやはり大﨑小夏。規定打席に到達した選手の中でただ一人「3割」を超えるアベレージ(打率3割6分)を残し、チームで唯一の本塁打も放っている。ただ……徹底的にマークされてしまうことも多く、彼女一人の力に頼るのではなく、打線全体のレベルアップを図ること、いかに大﨑小夏の前に走者を溜め、「勝負」せざるを得ない状況を作り出す等、「ペヤング」というチームとしての「得点パターン」を確立する必要がある。
 投打ともに「課題」は多いが、それだけ「可能性」があり、「伸びしろ」が残されているということでもある。今シーズン洗い出された「課題」を明確にし、その「克服」に向け、具体的なプランを立案・作成した上で、確実に一つひとつ実践していくこと。それがチームの「強化」につながっていくはずである。


 

ペヤングは3勝10敗で5位。池上紗葵の「成長」に期待!


 6位 ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校 2勝11敗
【第4節試合結果】
・9月30日(金) ●3-8 vs YKK
・10月1日(土) ●0-10 vs VONDS市原
・10月2日(日) ○3-2 vs ペヤング


 「第3節」で「不戦勝」という思わぬ形で待望の「今シーズン初勝利」挙げたルネス紅葉スポーツ柔整専門学校。この「第4節」では最終戦のペヤング戦に劇的なサヨナラ勝ちを収め、「自力」で勝利をつかみとった。
 初戦のYKK戦、続くVONDS市原戦では大敗を喫したものの、最終戦のペヤング戦は「第3節」で首位・MORI ALL WAVE KANOYAを相手に1失点の好投を見せた我妻美思が「先発」に起用され、6安打され、2点を失いながらも粘り強く投げ抜き、最後は内藤さくらがサヨナラの適時二塁打を放ち、粘るペヤングを3-2で振り切り、最終戦にして初めて「自力」で勝利を挙げた。
 チーム防御率5.79・総失点61(いずれも「プラチナセクション」5位)、チーム打率1割4分7厘・総得点9は6チーム中「最下位」と厳しい数字が続く。
 「専門学校」というチームの特殊性もあり、選手が若く、入れ替わりも激しいため、貴重な経験を定着させ、「次」につなげていくことが難しいチーム事情もあるが、それでも今シーズンの戦いで洗い出された「課題」を一つひとつ克服すべく、チャレンジしてくことがチームの強化につながっていくはずである。

2勝11敗で最下位のルネス紅葉スポーツ柔整専門学校。最終戦は「自力」で勝利を手にした


pc