※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

1部リーグ 第9節 20211016日()デンソー VS 日立

0 seconds of 0 secondsVolume 90%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:00
00:00
 
RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【デンソー】カーリー・フーバー
敗戦投手【日立】田内愛絵里
打撃成績 【日立】《三》坂本結愛《二》清原奈侑
【デンソー】《二》小島あみ、山田恵里
バッテリー
日立●田内愛絵里-清原奈侑
デンソー○カーリー・フーバー-小島あみ

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打

 「第54回日本女子ソフトボールリーグ」1部第9節大垣大会・第1日第1試合は、通算成績10勝8敗の「同率4位」、決勝トーナメント進出「圏内」にあるとはいえ、「混戦状態」の渦中にあり、予断を許さぬ状況にあるデンソー ブライトペガサスと、前節(第8節)、「ホーム」で連勝! 上位を争う「ライバル」トヨタ自動車 レッドテリアーズ、豊田自動織機 シャイニングベガを「直接対決」で撃破し、ここまで13勝5敗の2位。2016年以来、5年ぶりとなる「決勝トーナメント進出」へ向け、好位置につける日立 サンディーバが対戦した。
 
 後攻のブライトペガサスは初回、サンディーバ・先発の田内愛絵里の立ち上がりをとらえ、1番・洲鎌夏子がセンター前にクリーンヒット。続く2番・山田恵里はキャッチャーファウルフライに倒れ、一死となったが、3番・小島あみが右中間を破るタイムリーツーベースを放ち、一塁走者が一気にホームイン。ブライトペガサスが「大事な試合」の先手を取った。

 先取点を奪い、勢いづいたブライトペガサスは3回裏、一死から9番・白石望美がフルカウントまで粘って四球で出塁。1番・洲鎌夏子が三遊間深くを襲う内野安打で一・二塁とチャンスを広げると、2番・山田恵里が左中間を切り裂くタイムリーツーベース。塁上の走者を一掃し、2点を追加。3-0とリードを広げた。

(※ブライトペガサスは3回裏、「レジェンド」山田恵里の適時二塁打で3-0とリードを広げる!)

 一方、3回までブライトペガサスの先発・カーリー・フーバーの前にノーヒット、一人の走者も出せずにいたサンディーバは、ようやく4回表、この回先頭の1番・坂本結愛が「チーム初安打」となるレフト前ヒットを放ち、出塁。2番・那須千春の死球、犠打で一死二・三塁とした後、4番・山口みどりがレフトへ犠牲フライを打ち上げ、三塁走者がホームイン! サンディーバが1点を返した。

 ブライトペガサスが3-1と2点をリードしたまま、迎えた最終回、サンディーバはこの回先頭の山口みどりがフルカウントまで粘った末に四球で出塁。続く5番・清原奈侑が左中間を深々と破る二塁打を放ち、まず1点を返し、6番・高瀬沙羅が送りバント失敗の後、ピッチャーゴロ。この打球を処理したカーリー・フーバーが間に合わない三塁へ送球。フィルダースチョイスとなり、無死一・三塁とチャンスを広げたが、7番・ケイラニ・リケッツはファーストゴロ。三塁走者は動けず、一塁走者は二塁へ進塁。一死二・三塁となった後、サンディーバベンチは代打・屋禰未奈を送り、ワンボール・ワンストライクからの3球目、ヒットエンドランで「勝負」をかけたが……ヒットエンドランは空振りに終わり、飛び出した走者が三・本間に挟まれ、三塁走者は帰塁したものの、今度は三塁近くまで進塁していた二塁走者が二・三塁間に挟まれ、タッチアウト。二死三塁と場面が変わり、結局、屋禰未奈が空振り三振に終わり、ゲームセット! ブライトペガサスが辛くも逃げ切り、薄氷の勝利で上位争いに踏み止まった。

(※サンディーバは最終回、1点差まで迫り、なお無死一・三塁と攻め立てたが……)

 勝ったブライトペガサスは11勝8敗。上位を争う「ライバル」との直接対決を制し、決勝トーナメント進出「圏内」である「同率4位」の座を死守した。

 敗れたサンディーバは13勝6敗。決勝トーナメント進出「圏内」にあり、まだ「有利な立場」にいることは変わりないが……勝てば決勝トーナメント「当確」ランプが灯る試合であっただけに「惜しい試合」を落とし、「首位」ビックカメラ高崎 BEE QUEENには勝ち星2つの差をつけられ、トヨタ自動車 レッドテリアーズには「同率2位」に並ばれてしまった。

1947
2021
10
16
10
16
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc