新しい年を迎えました。現在、ソフトボールは「シーズンオフ」を迎えておりますが、全国のソフトボールファンとつながるイベント「チャレンジ10,000人とキャッチボール」は、2025年も継続してまいります。
この企画は昨シーズン(2024年)、日本リーグでプレーする「現役選手」たちが企画し、スタートしたもので、このイベントの目的は、キャッチボールを通じて「コミュニケーション」を深め、ソフトボールを応援してくださる地域や人々と「つながり」を持ち、12チームの選手たちが競い合いながら「一致団結」して目標達成に向けてチャレンジしていこう! というものです。
このイベントには、人生で「初めて」ソフトボールを手にした方、長年ソフトボールを楽しみプレーをしている方、誰でも参加OK! ちょっとでも「キャッチボールをしてみたい!」「ソフトボールをやってみたい!!」と興味を持ってくださった方、一緒にキャッチボールを楽しんじゃいましょう!!!
「チャレンジ10,000人とキャッチボール」は、毎週木曜日に動画を公開しています。2025年「一発目」となる44回目の今回も4本の動画を公開させていただきます。
まず1本目は、MORI ALL WAVE KANOYA(チーム紹介ページはこちら)が、長崎県を拠点に活動するクラブチーム「出口グループペパーミントエンジェルス」の皆さんキャッチボールを行った動画です。
「出口グループペパーミントエンジェルス」は、クラブチームの「強豪」で、昨年7月20日~22日、岩手県一関市で開催された「第45回全日本クラブ女子選手権大会」に出場し、見事ベスト4進出! 3位に輝いています(大会結果詳細はこちら)。
準決勝では、MORI ALL WAVE KANOYAに0-3で敗れ、決勝進出はなりませんでしたが、この大会で「大会3連覇」の偉業を成し遂げ、「第57回日本女子ソフトボールリーグ」でも「悲願」の初優勝を勝ち獲ったMORI ALL WAVE KANOYAと互角の戦いを演じての「3位」は称賛に値する好成績でした。
今年もJSLで「連覇」を狙うMORI ALL WAVE KANOYAとともに、クラブチームで「全国」をめざす「出口グループペパーミントエンジェルス」の両チームが、九州から日本のソフトボールシーンを盛り上げてくれることを期待したいと思います。
2本目は大和電機工業(チーム紹介ページはこちら)が、昨シーズン「第57回日本女子ソフトボールリーグ」第4節三重大会(三重県熊野市)の試合会場でお会いした齋藤さん、若菜さんとキャッチボールを行った動画です。
齋藤さんは野球経験者、若菜さんはソフトボール経験者ということもあって、「キャッチボールは久しぶり」と言いながらも、とてもスムーズに、楽しそうに、キャッチボールを行ってくれました。
このイベントは初めて会った方でも、初心者の方も「大歓迎」。チームの応援に駆けつけてくださった皆さんはもちろんですが、「初めてソフトボールを見た」「ソフトボールは初めて」という方にこそ、参加してほしいイベントです。ぜひ一度、その手でソフトボールに触れ、キャッチボールをしてみてください。そして……それを一つのキッカケとしてソフトボールという競技に、スポーツに、興味を持っていただけたらと願っています。
このイベントで知り合った選手、チームがグラウンド上でどんなプレーを見せてくれるのか……ぜひぜひ試合会場に足を運び、その目で確かめてみてください! 「ソフトボールって楽しそうだな……」と思ったなら、地域のソフトボールチームを探し、自分自身でプレーしてみるのもいいかもしれません。
このイベントを通じてソフトボールの「輪」が広がっていくこと、ソフトボールを楽しむ「新しい仲間」を増やしていくこと、それがこのイベントの企画趣旨でもあります。JSLの選手やチームを見かけたら、お気軽に声をかけてください! きっと大歓迎で迎えてくれるはずですから……。
3本目の動画は、平林金属 Peachblossoms(チーム紹介ページはこちら)を、ずっと応援してくださっている「づめさん」とキャッチボールを行った動画です。
「づめさん」は現在、平林金属 Peachblossomsで監督を務めている田畑このみ監督が「現役時代」からのお知り合いだそうで、今は平林金属 Peachblossoms「推し」で応援してくださっているそうです。
「づめさん」はいつも元気100倍、パワフルな方で、いつもチームに「喝!」を入れ、応援してくださっているとのことです。こうしてチームを応援し、支えてくれる皆さんがいるからこそ、JSLが成り立っています。JSLはソフトボールファンの皆さんを大切にし、そのふれあいの機会をこうしたイベントを通じて創出しています。応援してくださるソフトボールファンの皆さんの「気持ち」に応えられるように……グラウンド上では常に「全力」で! グラウンドを離れても各種イベントを通じて、ソフトボールファンの皆さんとふれあい、その「絆」を深めるとともに、ソフトボールの魅力、楽しさ・面白さを伝えられるよう頑張っていきます!!
4本目は厚木SC(チーム紹介ページはこちら)が、選手たちの勤務先の皆さんとキャッチボールを行った動画です。
厚木SCはJSL所属のクラブチームのため、選手たちは実業団チームのように、一つの会社で働いているのではなく、それぞれいろいろな職場で、様々な仕事をしながらソフトボールをしています。職場の皆さんの理解と協力、支援がなければソフトボールをすることはできません。仕事とソフトボールの両立は大変ですが……それがJSLの「魅力」の一つでもあります。一人の「社会人」として責任をもって仕事に向かい、その仕事をキチンとこなしながら、その後、ソフトボールの練習に向かう。ソフトボールプレーヤーとしてだけでなく、社会に求められる人材となり、職場に、社会に、貢献していく。仕事とソフトボールの「両立」がJSLのめざすべきところでもあります。職場で愛され、人間関係・信頼関係を構築し、ソフトボールも応援してもらう。職場で認められ、頼りにされる人間になるからこそ、ソフトボールも応援したくなる……ソフトボールを通じて、そんな好循環を創り出していくことをJSLはめざしています。
※動画は各チームの公式SNSでも公開しています。
MORI ALL WAVE KANOYA 公式Instagram https://www.instagram.com/morikanoya.2021/
大和電機工業 公式Instagram https://www.instagram.com/yamatosoft/?hl=ja
平林金属 Peachblossoms
公式facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100063680941596
公式X(旧・twitter) https://twitter.com/hirakinsoftball
厚木SC 公式Instagram https://www.instagram.com/atsugi.sc/

次回予告(1月23日公開) | |
![]() |
前回動画(12月26日公開) | |