NEWS

rss icon

[2024年06月20日] つながれ! 全国のソフトボールファン!! 「チャレンジ10,000人とキャッチボール」(第16回)


 日本女子ソフトボールリーグ(JSL)では、全国のソフトボールファンとつながるイベント「チャレンジ10,000人とキャッチボール」を日本リーグでプレーする「現役選手」たちが企画しました。このイベントの目的は、キャッチボールを通じて「コミュニケーション」を深め、ソフトボールを応援してくださる地域や人々と「つながり」を持ち、12チームの選手たちが競い合いながら「一致団結」して目標達成に向けてチャレンジします。このイベントには、人生で「初めて」ソフトボールを手にした方、長年ソフトボールを楽しみプレーをしている「ベテラン」でも、誰でも参加OK! ちょっとでも「キャッチボールをしてみたい!」「ソフトボールをやってみたい!!」と興味を持ってくださった方、一緒にキャッチボールを楽しんじゃいましょう!!!

 「チャレンジ10,000人とキャッチボール」は、毎週木曜日に動画を公開しています。第16回となる今回は5月17日(金)~19日(日)に開催された「第57回日本女子ソフトボールリーグ」第2節(サファイアセクション/長崎県時津町、プラチナセクション/千葉県市原市で開催)に合わせ、実施されたソフトボールクリニック(ソフトボール教室)、保育所への訪問の様子やキャッチボール企画を行う動画を中心に、一挙4本公開させていただきます。

 まず1本目は、5月16日(木)、第2節長崎大会・サファイアセクションの開催を翌日に控え、Citrine Ichinomiya、大和電機工業、小泉病院 Blue Arrows、ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校の皆さんが、長崎県下の小中学生を112名を対象に、ソフトボールクリニックを行った際の動画です。ピッチング、キャッチャーの指導、ゴロ捕球からのダッシュ、全員ノックと盛りだくさんの内容。心からソフトボールを楽しみ、ソフトボールの「将来」につながる一日となりました。

 2本目は、Citrine Ichinomiya、大和電機工業の皆さんが5月16日(木)に時津保育所を訪問した際の動画です。 柔らかで安全な用具を使い、小さな子どもたちとともにソフトボールの魅力を再認識。ソフトボール(ベースボール型スポーツ)の導入段階、「入口」に立つ貴重な一日となりました。こういった取り組みがソフトボールの「未来」を創り、ソフトボールの「輪」が広がり、次なる世代につながっていってくれるといいのですが……。

 3本目は、5月18日(土)、第2節千葉大会・プラチナセクションの試合の合間を縫って行われたソフトボールクリニックの動画です。VONDS市原、靜甲の皆さんが、千葉県下の小中学生50名を対象に、ウォーミングアップ、ボール捕りバトル、ポジション別(バッテリー、内野手、外野手)の守備、バッティングの指導を行い、キャッチボール企画にも参加していただきました。

 4本目の動画は、チームの企画としては3回目の登場となるVONDS市原の皆さんが、日本女子体育大学との練習試合の後、キャッチボールを行った動画です。VONDS市原は先に紹介した「地元・市原」で開催された「第57回日本女子ソフトボールリーグ」第2節千葉大会・プラチナセクションで3連勝! 4勝1敗でプラチナセクションの「首位」に立っている「絶好調」のチームです。
 この後、7月5日(金)~7日(日)には、富山県富山市・岩瀬スポーツ公園ソフトボール広場を会場に、第57回日本女子ソフトボールリーグ「交流節」が開催されます。日頃は対戦することのない「プラチナセクション」「サファイアセクション」のチームが対戦する貴重な機会であり、最終日には様々な「スペシャルイベント」の開催も予定しています。
 皆さんぜひ試合会場に足を運び、キャッチボールイベントでふれあったチームに声援を送り、応援しましょう!

チャレンジ10,000人とキャッチボール


次回予告(6月27日公開)
次回予告

前回動画(6月13日公開)


pc