853
pc
1部リーグ 第7節 2017年09月09日(土)デンソー VS 伊予銀行
後攻

デンソー
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
伊予銀行 | | | | | | | | | | | | | | | |
デンソー | | | | | | | | | | | | | | | |
2017年09月09日(土) 13:15 豊橋市民球場
先攻

伊予銀行
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【伊予銀行】内海花菜 | 敗戦投手 | 【デンソー】近藤光 | 打撃成績 | 【伊予銀行】《二》二宮はな | 【デンソー】《本》江口未来子《二》鬼澤麻純 |
バッテリー |
---|
伊予銀行 | ○内海花菜、庄司奈々-二宮はな | デンソー | ●近藤光、辰巳舞衣-鬼澤麻純 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第50回日本女子ソフトボールリーグ」1部第7節豊橋大会、第1日第2試合は、今節を「ホーム」で迎え、地元の声援を力に変え、なんとか「勝ち星」を重ねたい3勝10敗のデンソー ブライトペガサスと、通算成績4勝9敗の9位でデンソー ブライトペガサスの「1つ上」に位置する伊予銀行 VERTZが対戦した。
VERTZは2回表、ブライトペガサス・先発の近藤光を攻め、4番・加藤文恵、5番・對馬弥子の連打と6番・正木朝貴の四球で無死満塁と攻め立て、7番・照喜名真季のセカンドゴロが本塁封殺となり、一死となった後、8番・二宮はなが左中間を破るタイムリーツーベース。二者を迎え入れ、2点を先制した。
(※VERTZは2回表、一死満塁から二宮はなが左中間二塁打を放ち、2点を先制!)
先制を許したブライトペガサスはその裏、この回先頭の6番・江口未来子がツーボール・ワンストライクからの4球目を強振。打球は弾丸ライナーでセンターフェンスを越えていくソロホームランとなり、1点差。日本リーグが「サマーブレイク」となる間、自チームを離れ、「女子TOP日本代表」の一員として「世界の舞台」で強化に励んだ「実力者」が、その「成果」を見せる豪快な一発を放った。
(※2点を追うブライトペガサスは2回裏、女子TOP日本代表にも名を連ねる江口未来子のソロホームランで1点差に詰め寄る)
3回以降は、両者一歩も譲らぬ投手戦となり、VERTZが先発・内海花菜から2番手・庄司奈々へつなげば、ブライトペガサスも先発・近藤光から辰巳舞衣への継投で対抗。試合は2-1でVERTZがリードしたまま最終回を迎え、ブライトペガサスも二死三塁と「一打同点」の場面を作り、「ホーム」で負けるわけにはいかないと「勝利への執念」を見せたが、最後の打者がライトファウルフライに打ち取られ、万事休す。得点を挙げた2回表以外はすべて三者凡退。まさに「ワンチャンス」をモノにしたVERTZが2-1で逃げ切り、後半戦初勝利。通算成績5勝9敗と「2部リーグ降格争い」「入替戦出場」の危機から抜け出す貴重な白星を挙げた。
敗れたブライトペガサスは第3節福岡大会でのシオノギ製薬 ポポンギャルズ戦に勝利して以来、8連敗と出口の見えないトンネルが続いている。
得点した2回表以外、すべて三者凡退というVERTZとは対照的に、初回の二死一・二塁、5回裏・6回裏の二死二・三塁、7回裏の二死三塁と再三チャンスを作りながら「あと一本」が出ず。得点は江口未来子の「一発」による1点のみ。特に2回裏、江口未来子のホームランで1点を返した後、7番・鬼澤麻純が右中間二塁打。二死後、1番・川畑瞳のセンター前ヒットで本塁突入を試みたが、本塁タッチアウトで同点ならず……。最後まで本塁が遠く、痛い星を落とし、通算成績を3勝11敗と厳しい状況が続いている。
どうやら「入替戦出場」を巡る争いは3勝11敗で同率10位に並ぶシオノギ製薬 ポポンギャルズと「マッチレース」になりそうな気配だ。どちらが生き残ることになるのか……。残り8試合、「究極のサバイバルゲーム」が待っている。 |
pc