※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

1部リーグ 第7節 20170909日()太陽誘電 VS 戸田中央総合病院

0 seconds of 1 hour, 57 minutes, 29 secondsVolume 90%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:00
1:57:29
 
RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【太陽誘電】藤田倭
敗戦投手【戸田中央】ジョーダン・テーラー
打撃成績 【戸田中央】《本》坂本結愛
【太陽誘電】《本》藤田倭、大塚枝里香《三》丸本里佳
バッテリー
戸田中央●ジョーダン・テーラー、五味彩華、森あすか-坂本結愛
太陽誘電○藤田倭-佐藤みなみ

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打

 「第50回日本女子ソフトボールリーグ」1部第7節高崎大会、第1日第2試合は、ここまで10勝3敗の同率2位、「地元」高崎での「ホームゲーム」で「必勝」を期す太陽誘電 ソルフィーユと、前節連勝、通算成績を6勝7敗とし、「勝率5割」復帰まであと一歩、上位争いに割って入る勢いの戸田中央総合病院 Medicsが対戦した。
 
 ソルフィーユは2回裏、4番・藤田倭、5番・佐藤みなみの連打で無死一・二塁としながら、その状況から走者を進めることすらできず無得点。3回裏には、この回先頭の9番・丸本里佳が一塁線を鋭く破るスリーベースヒットを放ち、一死後、2番・山本晴香の初球にヒットエンドランを仕掛けたが外され、飛び出した三塁走者が三・本間に挟まれ、タッチアウト。Medics・先発のジョーダン・テーラーを攻め切れず、チャンスを潰し、嫌な雰囲気が漂いはじめた。

 その直後の4回表、3回まで一人の走者も許さぬパーフェクトピッチングを続けていたソルフィーユの先発・藤田倭が「想定外の一発」を浴びてしまう。この回先頭の1番・坂本結愛をワンボール・ツーストライクと追い込みながら、外角高めを上手く合され、レフトスタンドへの先制のソロホームランとなり、Medicsが待望の先取点。女子TOP日本代表にも名を連ねる「好投手」藤田倭から先手を取った。

(※4回表、Medicsは1番・坂本結愛が先制のソロホームランを放つ!)

 ここまでの試合展開はソルフィーユの完全な「負けパターン」、押しに押しながら「決定打」を奪えず、得点できずにいる間に、「一振り」で先制を許してしまったことで「ホーム」の城南球場がさすがにざわめきはじめる。
 ソルフィーユの4回裏の攻撃もこの回先頭の「チームリーダー」3番・河野美里が空振り三振に倒れ、ますます重苦しい雰囲気が球場全体を支配する。しかし……ここで「救世主」が登場。「驚異の二刀流」4番・藤田倭が初球を狙い、レフトスタンドへ同点のソロホームラン。ソルフィーユの「投打の大黒柱」が自らのバットで「嫌な流れ」を断ち切り、たった「一振り」で試合の流れを変えてみせた。この「一発」でソルフィーユが息を吹き返し、5番・佐藤みなみがレフト前ヒットで続き、6番・大塚枝里香も積極的に初球から打って出てレフトスタンドへ勝ち越しのツーランホームラン。この回3点を挙げ、一気に試合をひっくり返した。

(※1点を追うソルフィーユは4回裏、「一発攻勢」で3点を奪い、逆転に成功!)

 逆に2点のリードをもらったソルフィーユの「エース」藤田倭は、5回以降は立ち直り、Medics打線に追加点を許さず、打たれたヒットは結局、4回表のソロホームランのみ。3-1で勝利を収め、通算成績を11勝3敗とし、同率2位の座を守った。
 
 敗れたMedicsは6勝8敗。好投手・藤田倭から「先手」を取り、「番狂わせ」の雰囲気を漂わせたが、ソルフィーユの「底力」に屈し、惜しい試合を落としてしまった。

851
2017
9
9
09
09
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc