※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

1部リーグ 第1節 20170506日()太陽誘電 VS 豊田自動織機

0 seconds of 0 secondsVolume 90%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:00
00:00
 
RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【太陽誘電】藤田倭
敗戦投手【豊田織機】ケイラニ・リケッツ
打撃成績 【豊田織機】 
【太陽誘電】《本》河野美里
バッテリー
豊田織機海部栞菜、●ケイラニ・リケッツ-ケイリン・キャスティーヨ
太陽誘電○藤田倭-佐藤みなみ

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打

 第50回日本女子ソフトボールリーグ1部・第1節愛媛大会第1日第1試合は、開幕節でいきなり昨年の決勝トーナメント・決勝の再現、「王者」トヨタ自動車 レッドテリアーズに「雪辱」を期して挑んだものの、初回に1点を奪われ、打線が11三振と沈黙。0-1の完封負けを喫し、黒星スタートなった太陽誘電 ソルフィーユと、「剛腕」ケイラニ・リケッツの「あわやノーヒット・ノーラン」の快投で最終回まで2-0とリードしながら、「まさか……」の同点ツーランを浴び、延長タイブレーカーの末、粘るシオノギ製薬 ポポンギャルズを5-3で振り切り、白星スタートを切った豊田自動織機 シャイニングベガが対戦した。

 先攻のシャイニングベガは初回の攻撃が三者凡退に終わると、先発投手に入っていた海部栞菜の守備をDP・ケイラニ・リケッツが兼務。「実質的な先発投手」となり、登板したが、ソルフィーユはその「攪乱作戦」に動じることなく、その立ち上がりを攻め、1番・原田のどかが追い込まれながらも死球で出塁すると、2番・丸本里佳が手堅く送り、一死二塁。得点圏に走者を進め、3番・河野美里がアウトコースのボールを「芸術的」なバットコントロールで巧みに合わせ、左中間スタンドへライナーで突き刺すツーランホームラン。「チームリーダー」の一発でソルフィーユが2点のリードを奪った。

(※初回、ソルフィーユが河野美里のツーランホームランで2点を先制!)

 一方、シャイニングベガはその直後の2回表、ソルフィーユの先発・藤田倭のピッチャーゴロエラーからチャンスをつかみ、5番・ケイラニ・リケッツの四球、6番・高坂香月のスラップでレフト前に落とすヒットで無死満塁の絶好機をつかんだ。しかし、7番・ケイリン・キャスティーヨがサードファウルフライ、代打・田井亜加音が見逃し三振に倒れて二死となり、チャンスを逃したかに見えたが、9番・永溝早紀がしぶとくセンター前にタイムリーを放ち、1点を返した。

(※2回表、シャイニングベガは永溝早紀のタイムリーで1点を返す)

 1点差に詰め寄られたソルフィーユは3回裏、「ルーキー」ながら盤石のソルフィーユレギュラー陣の一角に食い込み、「新風」を吹き込む9番・中溝優生の一・二塁間を破るヒットを口火に一死満塁のチャンスをつかんだが、「投打の大黒柱」である4番・藤田倭が簡単に初球を打って出てピッチャーゴロ。これが1-2-3とわたるホームゲッツーとなる「最悪」のパターンでチャンスを潰し、追加点を奪うことができなかった。

 追加点のほしいソルフィーユは6回裏、この回先頭の3番・河野美里が「猛打賞」となる3本目のヒットをセンター前に放ち、出塁すると、4番・藤田倭の大きなライトフライの間に、持前の俊足を活かし、判断良くタッチアップから二塁へ進塁。結果的にこの「好走塁」が得点に結びつく形となり、二死後、6番・山本晴香がしぶとくセンター前にはじき返し、二塁走者・河野美里が一気にホームイン。貴重な追加点を挙げ、2点差にリードを広げた。

 守っては、「エース」藤田倭が3回以降は危なげのないピッチングを見せ、走者は出すものの、決定打を許さず、3-1で快勝。今シーズン初勝利を挙げ、通算成績を1勝1敗とした。

 敗れたシャイニングベガも1勝1敗。初回にあっさり先取点を許し、その直後に無死満塁の好機をつかんだものの、1点どまりに終わったのが最後まで響いた。ここで一気に同点、逆転の展開に持ち込みたいところだったのだが……。逆に終盤、追加点を奪われ、今シーズン初黒星を喫した。

778
2017
5
6
05
06
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc