プラチナ 2024年09月29日(日)平林金属 VS 厚木SC
平林金属
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
厚木SC | |||||||||||||||
平林金属 |
2024年09月29日(日) 15:00 新見市憩いとふれあいの公園
厚木SC
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第57回日本女子ソフトボールリーグ」第4節・プラチナセクションは、岡山県新見市・新見市憩いとふれあいの公園を会場に開催された。第3日第3試合は、前日(9月28日/土)の靜甲戦にサヨナラ勝ちを収め、通算成績8勝3敗で2位につける厚木SCと、同じく今節2戦目のVONDS市原戦に1-6で敗れ、「ホーム」開催の今節、未だ1勝も挙げることができていない平林金属 Peachblossomsが対戦した。 厚木SCは3回表、連続四死球で出塁した走者がピッチャーゴロの間にそれぞれ進塁。一死二・三塁をすると、ワイルドピッチで三塁走者が生還し、1点を先制。続く4回表にも、この回先頭の6番・梶原真亜子が初球をとらえ、ライトスタンドに運ぶソロホームラン! 2-0とリードを広げ、終盤6回表にも一死から5番・小森真央が三遊間を抜く安打で出塁。二死後、7番・薦田未蘭のセカンド強襲安打で代走で出場していた一塁走者・松尾奈月が一気に三塁へ進み、8番・鈴木裕梨佳の一・二塁間を破るタイムリーで三塁走者が生還。3点目を挙げ、勝負は決したと思われた。 ![]() (※厚木SCが3点を先制し、試合は終盤へ……) しかし、「ホーム」開催で大応援団の声援を受ける平林金属 Peachblossomsが「このままでは終われない」とここから反撃開始。 6回裏、この回先頭の1番・森香央理が二遊間への安打で出塁。一死後、3番・岡田望の左中間を深々と破るタイムリーツーベースでまず1点を返し、最終回にも一死から7番・橋本楓がショートゴロ悪送球で一塁に生きると、代打・野本映実が三遊間を抜く安打で続き、次打者のショートゴロで二塁フォースアウト。二死一・三塁となった後、1番・森香央理のセンターへ弾き返すタイムリーで1点差に迫り、2番・植村華が初球を狙い打ち! センターオーバーのサヨナラスリーランホームランとなり、歓喜爆発! 「ホーム」開催の最終戦を勝利で飾り、観客を大いに沸かせた。 ![]() (※「主砲」の一発で逆転勝利! ホーム開催とあって会場全体が「歓喜」に包まれた) 平林金属 Peachblossomsは通算成績8勝5敗の3位でレギュラーシーズン全日程を終了。予備節でYKKが靜甲に敗れ、厚木SCがVONDS市原に敗れることになれば(平林金属 Peachblossomsと厚木SCが8勝5敗の「同率」で並び、厚木SCとの「直接対決」の連勝している平林金属 Peachblossomsの順位が上となる)が2位に浮上し「順位決定節」Aブロック進出の可能性が残された。 「まさか……」の逆転サヨナラ負けを喫した厚木SCは、通算成績8勝4敗の2位で今節を終了。予備節のVONDS市原戦に「勝つ」しか「順位決定節」Aブロック進出の道はなくなった(予備節のVONDS市原戦に敗れた場合、平林金属Peachblossoms、もしくは同じく「予備節」の靜甲戦にYKKが勝ち、8勝5敗でそのどちらかと「同率」に並んだ場合は、直接対決の試合結果で連勝している平林金属Peachblossoms、YKKの順位が上となり、その3チームが同率に並んだ場合も直接対決の勝敗で4敗してしまっている厚木SCは4位となり、いずれの場合も同率で並んだ場合は「順位決定節」Aブロック進出の可能性はなくなった)。 |