プラチナ 2024年09月02日(月)平林金属 VS YKK
平林金属
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
YKK | |||||||||||||||
平林金属 |
2024年09月02日(月) 15:00 富士山スタジアム
YKK
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第57回日本女子ソフトボールリーグ」第3節・プラチナセクションは、台風10号の影響を受け、初日(8月31日/土)、2日目(9月1日/日)と悪天候のため、中止・順延。初日(8月31日/土)に予定されて試合を予備日(9月2日/月)に実施。2日目(9月1日/日)予定されていた試合は消化できず「予備節」(10月16日(水)・17日(木)/静岡県伊豆市で実施予定※詳細未定)に持ち越されることになった。 この日の第1試合で厚木SCがペヤングに「不戦勝」、第2試合でVONDS市原が靜甲に6−1で圧勝し、「交流節」終了時点で「同率首位」に並んでいた両チームがいずれも勝利したため、「絶対に負けられない試合」となった平林金属 Peachblossomsと、「交流節」を終え、4勝4敗の勝率5割、4位につけるYKKが対戦した。 両チーム無得点で迎えたYKKは3回表、平林金属 Peachblossomsの「エース」橋口紫織をとらえ、この回先頭の9番・剣田あかねが四球で出塁し、1番・東郷佑実、2番・中谷美里の連打で無死満塁と攻め立て、3番・宮坂佑希が押し出しの四球。労せずして先取点を挙げると、4番・大内麻里奈がセンターへ犠牲フライを打ち上げ、三塁走者を迎え入れ、この回2点を先制した。 平林金属 Peachblossomsもその裏、すぐに反撃。YKKの先発・市六有那から9番・本山水月が右中間を破る三塁打。ここでYKKベンチは早めの投手交代に踏み切り、「日本一投球間隔が短くテンポの速い投手」畑中萌を投入。一死後、2番・神本汐音のピッチャーゴロの間に三塁走者が還り、平林金属 Peachblossomsが1点を返し、1点差に詰め寄った。 しかし、その直後の4回表、YKKはこの回先頭の7番・杉浦紗南が中越二塁打。犠打で走者を三塁へ進め、二死後、四球で一・三塁とした後、2番・中谷美里がタイムリー! この回1点を追加し、3-1と再び2点差にリードを広げた。 YKKは先発・橋口紫織の後、勝田日菜子、行武唯華とつなぐ投手リレーの前に追加点を奪えずにいたが、ようやく最終回、2イニング目に入った行武唯華を攻め、一死後、5番・青木千秋の左中間二塁打、敵失・四球で満塁とし、8番・本田理紗がレフト線に二塁打。二者が還り、なお一死二・三塁のチャンスが続き、ここで再出場・再登板した橋口紫織から9番・剣田あかねのファーストゴロ。一塁アウトとなる間に三塁走者が還り、この回決定的な3点を追加。6−1とリードを広げた。 ![]() (※YKKは最終回、監督兼任でチームを引っ張る青木千秋の二塁打を口火に決定的な3点を追加! ※画像提供:靜甲) 守っては、3回途中からロングリリーフとなった左腕・畑中萌が独特のテンポの良さで平林金属 Peachblossoms打線をノーヒットに抑え込み、6-1で快勝。通算成績5勝4敗とした。 敗れた平林金属 Peachblossomsは手痛い3敗目。通算成績6勝3敗となり、「同率首位」から「3位」に後退。「強力打線」が売り物の両チームの対戦はYKKに軍配が上がり、平林金属 Peachblossomsが首位争いから一歩後退する結果となった。 ※9月5日(木)、(公財)日本ソフトボール協会・リーグ委員会で第3節プラチナセクションで実施予定であったペヤングvs平林金属 Peachblossoms戦もペヤングの「不戦敗」として取り扱い、ペヤングは0勝10敗、平林金属 Peachblossomsは7勝3敗の成績となることを決定した。 ![]() (※平林金属 Peachblossomsも懸命の戦いを見せたが……YKKの強打の前に3敗目。3位に後退 ※画像提供:靜甲) |