プラチナ 2024年05月19日(日)厚木SC VS 平林金属
厚木SC
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平林金属 | |||||||||||||||
厚木SC |
2024年05月19日(日) 10:00 ゼットエーボールパーク
平林金属
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第57回日本女子ソフトボールリーグ」第2節プラチナセクションは、千葉県市原市・ゼットエーボールパークを会場に開催され、最終日(第3日)第1試合は、今節初戦、昨シーズンの「覇者」靜甲を相手に最終回3点差を大逆転。8-7の逆転サヨナラ勝ちを収め、続くVONDS市原との逆転また逆転のシーソーゲームを3-4で落とし、今シーズン初黒星。通算成績3勝1敗となった平林金属 Peachblossomsと、今節初戦のYKK戦、3点をリードしながら満塁ホームランを被弾し、3-5の逆転負け。続く昨シーズンの「覇者」靜甲との対戦は4-1で快勝し、同じく通算成績3勝1敗で並ぶ厚木SCが「プラチナセクション」首位の座をかけ、対戦した。 試合は勝った方が「プラチナセクション」の首位に立つとあって、緊迫した投手戦を展開。厚木SC・古屋英恵、平林金属 Peachblossoms・橋口紫織、両エースが一歩も譲らぬ投げ合いを展開。先にチャンスをつかんだのは平林金属 Peachblossoms。2回表、この回先頭の4番・橋本楓が三遊間を破る安打で出塁すると、次打者が手堅く送り、一死二塁。二死後、二塁走者が三塁盗塁に成功し、二死ながら三塁まで走者を進めたが、後続がセカンドゴロに倒れ、無得点。 一方、厚木SCは4回裏、この回先頭の4番・辻あさひが二遊間を破る安打で出塁し、次打者のピッチャーゴロの間に一塁走者が二塁へ進塁。代打・梶原真亜子がセカンド横(一・二塁間)を抜く安打を放ち、一・三塁とチャンスを広げ、一塁走者がすかさず盗塁。一死二・三塁と攻め立て、7番・薦田未蘭のセカンド頭上を越えようかという打球をセカンド・橋本楓がジャンプ一番つかみ捕り、飛び出した二塁走者も戻れずダブルプレー! 相手守備陣の好守に阻まれ、絶好の先制機を逃してしまった。 試合は両チーム無得点のまま、最終回を迎え、平林金属 Peachblossomsは一死から今節「絶好調」の5番・森香央理がショート内野安打で出塁。続く6番・行武唯華が右中間を破る二塁打を放ち、一死二・三塁とチャンスを広げた。ここで7番・三田南菜が一・二塁間を抜けようかというヒット性の当たりを放ち、セカンド・辻あさひがこの打球をよく捕球したが……本塁へ送球することができず、三塁走者が生還。平林金属 Peachblossomsが待望の先取点を挙げた。 ![]() (※平林金属 Peachblossomsが7回表、試合の均衡を破り、1点を先制!) 厚木SCもその裏、一死から代打・金子伶彩が四球を選び、出塁すると、大場彩香監督が「代走・私!」と自らを代走に指名し、「勝負」をかけたが……その「執念」も実らず、後続がファーストゴロ、見逃し三振に倒れ、ゲームセット! 平林金属 Peachblossomsが緊迫の投手戦を制し、1-0の最少得点差で勝利を収め、通算成績4勝1敗。第2節終了時点での「首位」を確定させた。 敗れた厚木SCは「エース」古屋英恵が好投。6回まで相手打線を無得点に抑えていたが……最終回に力尽き、打線の援護なく1点に泣き、無念の完封負け。通算成績3勝2敗となり、首位争いから一歩後退した。 ![]() (※厚木SCは「エース」古屋英恵が好投したが……打線の援護なく、1点に泣いた) |