プラチナ 第1節 2024年04月20日(土)ペヤング VS 厚木SC
ペヤング
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
厚木SC | |||||||||||||||
ペヤング |
2024年04月20日(土) 10:00 金沢市営専光寺ソフトボール場
厚木SC
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第57回日本女子ソフトボールリーグ」は、石川県金沢市・金沢市営専光寺ソフトボール場に本リーグ所属の全12チームが一堂に会し、「プラチナセクション」「サファイアセクション」合同開催で「開幕」を迎えた。 この「プラチナセクション」には、前年度優勝・靜甲、前年度3位・VONDS市原、前年度5位・YKK、前年度7位・平林金属 Peachblossoms、前年度9位・厚木SC、前年度11位・ペヤングの6チームが振り分けられ、セクション内で2回総当たりのリーグ戦を実施。「第2節」が終了した時点での順位を基づいて、「サファイアセクション」のチームとの対戦となる「交流節」3試合を行い、計13試合の成績で順位を決定。そのレギュラーシーズンの順位で両セクションの1位・2位のチームが「日本リーグ優勝」を争う「Aブロック」に、3位・4位のチームが「5位~8位」を決定する「Bブロック」に、5位・6位チームが「9位~12位」を決定する「Cブロック」に振り分けられ、1回戦総当たりのリーグ戦を実施。そのブロック内でのリーグ戦順位に基づき、「Aブロック」では1位・2位のチームが「日本リーグ優勝」をかけた「優勝決定戦」を、3位・4位のチームが「3位決定戦」を行い、「Bブロック」では1位・2位のチームが「5位決定戦」を、3位・4位チームが「7位決定戦」を、「Cブロック」では1位・2位のチームが「9位決定戦」を、3位・4位チームが「11位決定戦」を実施し、「最終順位」を決定する試合方式で覇が競われる。 「プラチナセクション」第1節・第1日第1試合は、前年度9位の厚木SCと前年度11位のペヤングが対戦。長いシーズンの「開幕」を飾る熱戦の火蓋が切られた。 厚木SCは2回表、ペヤング・先発の平山綾乃をとらえ、一死から8番・柚原奈々穂がレフト頭上を越える二塁打を放ち、先制のチャンスを作ると、二死後、1番・小山優理がライトオーバーのタイムリースリーベース! 先取点を挙げた。 ![]() (※2回表、先制のキッカケとなる二塁打を放った厚木SC・柚原奈々穂) その後は両チーム走者を出すものの、決定打を欠き、厚木SCが1-0とリードしたまま、迎えた終盤6回表、厚木SCは連打と連続四球で押し出し。待望の追加点となる2点目を挙げると、4番・辻あさひがレフトへ犠牲フライを打ち上げ、勝利を決定づける3点目を追加した。 守っては、先発・古屋英恵が7回一死まで被安打3・無失点の好投。最後は代わった古本緋里が安打1本を許したものの、無失点で締め、3-0の完封。開幕戦に勝利を収めた。 一方、ペヤングは初回の二死満塁の先制機を逃したのが響き、最後まで得点を挙げることができず、完封負けを喫した。 ![]() (※ペヤングも懸命の反撃を試みたが……無念の完封負け) |