プラチナ 2023年11月05日(日)Citrine Ichinomiya VS 厚木SC
Citrine Ichinomiya
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
厚木SC | |||||||||||||||
Citrine |
2023年11月05日(日) 12:30 尾道市御調ソフトボール球場
厚木SC
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第56回日本女子ソフトボールリーグ」の最終順位を決定する「順位決定節」が、11月3日(金/祝)~5日(日)の3日間、広島県尾道市・尾道市御調ソフトボール球場を会場に開催され、「プラチナセクション」「サファイアセクション」の5位・6位による「9位~12位決定戦」にあたる「Cブロック」は大会最終日、最終順位決定戦を迎えた。 最終日第2試合は、レギュラーシーズン3勝10敗で「プラチナセクション」5位。「Cブロック」リーグ戦は初戦、「サファイアセクション」」最下位のルネス紅葉スポーツ柔整専門学校(レギュラーシーズン0勝13敗)に11-1で大勝。続く「サファイアセクション」5位のCitrine Ichinomiya(レギュラーシーズン5勝8敗)に6-2で勝ち、最終戦の「プラチナセクション」最下位のペヤング(レギュラーシーズン3勝10敗)戦は8-0で圧勝し、3連勝。「Cブロック」リーグ戦を3戦全勝の1位で通過した厚木SCと、レギュラーシーズン5勝8敗で「サファイアセクション」5位。初戦、「プラチナセクション」最下位のペヤング戦に4-3で辛勝。続く同5位の厚木SCに2-6で敗れ、最終戦の「サファイアセクション」最下位のルネス紅葉スポーツ柔整専門学校に8-4で勝利し、リーグ戦2勝1敗の2位となったCitrine Ichinomiyaが「9位・10位決定戦」で対戦した。 両チーム無得点で迎えた4回裏、Citrine Ichinomiyaは安打、四球等で二死一・二塁の先制のチャンスに、6番・森萌香のライトへのタイムリーで二塁走者を迎え入れ、先取点を挙げた。 1点を先制された厚木SCは、その直後の5回表、この回先頭の8番・辻あさひが右中間を破る二塁打。一死後、1番・大場彩香のバント安打で一・三塁とチャンスを広げ、一塁走者がすかさず盗塁。二・三塁とした後、2番・八黄地麻衣がレフトへ同点のタイムリー! なお一死一・三塁の逆転のチャンスが続き、盗塁、四球で満塁とし、4番・小森真央が押し出しの四球を選び、2-1と勝ち越し。続く5番・小森真央が右中間を深々と破る満塁の走者を一掃する適時三塁打を放ち、5-1と大きくリードを広げた。さらに6番・後藤菜緒子のセンターへの犠牲フライで三塁走者を迎え入れ、この回6点目。打者一巡の猛攻で6-1と試合をひっくり返し、大きくリードを奪った。 ![]() (※厚木SCは5回表、打者一巡の猛攻で大量6点を奪う!) 厚木SCは続く6回表にも相手守備の乱れから1点を追加。7-1と大差をつけた。 守っては、「エース」中澤萌が6回を投げ、被安打4・1失点でまとめ、最終回は今シーズン後半しっかりと「戦力」となった古屋英恵が三者凡退で締めくくり、7-1で勝利を収め、この「Cブロック」最上位となる9位となった。 敗れたCitrine Ichinomiyaは、昨シーズンの4位から大きく順位を落とし、10位でシーズンを終了した。 ![]() (※Citrine Ichinomiyaは10位で全日程を終えた) |