プラチナ 2023年11月04日(土)大和電機工業 VS YKK
大和電機工業
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
YKK | |||||||||||||||
大和電機 |
2023年11月04日(土) 10:00 尾道市御調ソフトボール球場
YKK
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第56回日本女子ソフトボールリーグ」の最終順位を決定する「順位決定節」が、11月3日(金/祝)~5日(日)の3日間、広島県尾道市・尾道市御調ソフトボール球場を会場に開催され、「プラチナセクション」「サファイアセクション」の3位・4位による「5位~8位決定戦」にあたる「Bブロック」はリーグ戦2日目を迎えた。 第2日第1試合は、レギュラーシーズン9勝4敗で「プラチナセクション」3位、前日(11月3日/金・祝)の「サファイアセクション」4位・平林金属 Peachblossomsとの対戦に11-2で大勝し、この試合を迎えた大和電機工業と、8勝5敗で「サファイアセクション」3位、同じく前日、「プラチナセクション」4位・花王コスメ小田原に7-3で勝利したYKKが対戦した。 この「順位決定節」は、各ブロック4チームによる「1回総当たり」のリーグ戦を実施し、そのリーグ戦の順位に基づき、3位と4位のチーム、1位と2位のチームが「最終順位決定戦」を行う試合方式が採用されている。ともに初戦に勝利している両チームの対戦は、勝った方が「5位・6位決定戦」進出に大きく前進する試合となった。 大和電機工業は3回裏、この回先頭の9番・立川可純が三遊間を抜く安打で出塁し、その打球の処理をもたつく間に二塁まで進塁。一死後、連続四球で満塁とし、4番・堀あかねがショートフライ(インフィールドフライ)に倒れ、二死となり、チャンスを逃したかに見えたが、5番・矢﨑咲月菜がセンター前にタイムリーを放ち、これに相手守備の乱れも絡み、満塁の走者を一掃。この回3点を先制した。 ![]() (※大和電機工業は3回裏、矢﨑月菜のタイムリー等で一挙3点を先制!) 優位に試合を進める大和電機工業は5回裏、安打、連続四球で無死満塁としたところで「代打攻勢」を仕掛け、小川瑠菜が右犠飛、村井聖那が中犠飛としっかりと「与えられた役割」を果たし、この回ダメ押しの2点を追加。5-0とリードを広げた。 守っては、先発・大串都未希が5回まで被安打4・無失点のピッチングで試合を作り、古川歩佳、斉藤未来とつなぐ投手リレーでYKK打線に最後まで得点を許さず、5-0の完封勝ち。「Bブロック」リーグ戦成績を2勝0敗とし、「5位・6位決定戦」進出が決定した。 敗れたYKKは1勝1敗。大和電機工業投手陣から6安打を放ちながらも得点に結びつけることができず、自慢の「強力打線」が不発のまま、完封負けを喫した。 ![]() (※YKKは自慢の「強力打線」が鳴りを潜め、完封負けを喫した) |