プラチナ 2023年11月03日(金)小泉病院 VS MORI ALL WAVE
小泉病院
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MORI ALL WAVE | |||||||||||||||
小泉病院 |
2023年11月03日(金) 10:00 尾道市御調ソフトボール球場
MORI ALL WAVE
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第56回日本女子ソフトボールリーグ」の最終順位を決定する「順位決定節」が、11月3日(金/祝)~5日(日)の3日間、広島県尾道市・尾道市御調ソフトボール球場を会場に開催され、「プラチナセクション」「サファイアセクション」の1位・2位により、「日本リーグ優勝」が争われる「Aブロック」第1試合は、レギュラーシーズン11勝2敗、「プラチナセクション」1位のMORI ALL WAVE KANOYAと、8勝5敗で「サファイアセクション」2位の小泉病院 Blue Arrowsが対戦した。 この「順位決定節」は、各ブロック4チームによる「1回総当たり」のリーグ戦を実施し、そのリーグ戦の順位に基づき、3位と4位のチーム、1位と2位のチームが「最終順位決定戦」を行う試合方式が採用されている。 試合が動いたのは2回裏、小泉病院 Blue Arrowsは、FP・中田萌のピッチャーの守備を兼務し、「実質的な先発投手」となっていたDP・竹原由菜を攻め、一死から6番・立川夏波がセンター前ヒットを放ち、出塁。続く7番・森田真由が四球を選び、一・二塁とチャンスを広げ、次打者のサードゴロの間に、それぞれ走者が進塁。二死ながら二・三塁と攻め立て、9番・福元果葉への5球目が痛恨のワイルドピッチとなり、三塁走者が生還。思わぬ形で小泉病院 Blue Arrowsが先取点を挙げ、さらに福元果葉がしぶとくセンター前に落とすタイムリー。この回2点を先制した。 ![]() (※小泉病院 Blue Arrowsが2回裏、2点を先制!) 小泉病院 Blue Arrowsは「エース」原田悠が4回まで被安打3・無失点の好投で試合を作ると、5回表、左腕・玉田彩音を挟み、6回表、先頭打者に四球を与えたところで、「エース」原田悠が再出場・再登板。次打者を6-4―3のダブルプレーに斬って取り、ピンチを未然に防ぐと、最終回も安打と四球で二死一・二塁の「長打が出れば同点」「ホームランが出れば逆転」のピンチを招いたものの、最後の打者をレフトフライに打ち取り、試合終了! 2-0の完封で「プラチナセクション」1位のチームを破る「大きな1勝」を挙げた。 敗れたMORI ALL WAVE KANOYAは、初回の二死満塁、3回表の二死一・二塁、5回表の二死二塁、最終回の二死一・二塁と再三得点圏に走者を進めながら「決定打」が出ず……無念の完封負け。「プラチナセクション」1位の「優勝候補の大本命」が大事な初戦を落とす「予想外」の展開となった。 ![]() (※MORI ALL WAVE KANOYAは打線振るわず……完封負け) 勝った小泉病院 Blue Arrowsは「勝負どころ」の「直接対決」で無類の「強さ」を発揮! 2回裏の「ワンチャンス」を確実に得点に結びつけ、大事な初戦に勝利し、好スタートを切った。 |