プラチナ 2023年04月15日(土)厚木SC VS MORI ALL WAVE
厚木SC
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MORI ALL WAVE | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 6 | ||||||
厚木SC | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
2023年04月15日(土) 12:30 金沢市営専光寺ソフトボール場
MORI ALL WAVE
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第56回日本女子ソフトボールリーグ」第1節は、石川県金沢市・金沢市専光寺ソフトボール場を会場に、プラチナセクション・サファイアセクション「合同開催」となり、全12チームが一堂に会し、開催された。 プラチナセクション第2試合は、昨年3位・MORI ALL WAVE KANOYAと昨年9位・厚木SCが対戦した。 先攻のMORI ALL WAVE KANOYAは初回、厚木SCの先発・中澤萌の立ち上がりをとらえ、1番・上村麗が高めのボールを強引にひっぱたくと打球はライトスタンドに消える先頭打者ホームランとなり、まず1点を先制。一死後、3番・竹原由菜が四球を選び、出塁。次打者のピッチャーゴロの間に一塁走者が二塁へ進塁。二死ながら得点圏に走者を進めると、5番・松林汐李奈がセンター頭上を越えるタイムリーツーベースを放ち、この回2点目。強烈な「先制パンチ」を浴びせ、初回に2点を先制した。 MORI ALL WAVE KANOYAの先発・竹原由菜の前に、初回、2回裏と走者を出しながら得点できずにいた厚木SCは3回裏、一死から1番・小山優理が2打席連続となる二塁打。次打者のショートゴロの間に三塁へ進塁し、3番・薦田未蘭の四球で一・三塁となった後、4番・後藤菜緒子がレフト線へタイムリーツーベースを放ち、三塁走者に続き、一塁走者も一気にホームイン! 2-2の同点に追いつき、試合を振り出しに戻した。 その後は両チームともチャンスは作るものの、「決定打」を奪えず、2-2の同点のまま、試合は延長タイブレークに突入した。 延長8回表、MORI ALL WAVE KANOYAはタイブレークの走者が6番・新谷静のショートゴロの間に三塁へ進み、7番・谷川まきが積極果敢に初球攻撃。センターフェンスを直撃するタイムリーツーベースを放ち、まず1点を勝ち越し。さらに相手守備の乱れもあり、一死満塁と攻め立て、1番・上村麗が左中間を破る二塁打。二者が還り、なお一死二・三塁のチャンスが続き、2番・福元彩未がライトへ犠牲フライを打ち上げ、三塁走者が生還。この回一挙4点を奪い、粘る厚木SCを突き放した。 ![]() 守っては、先発・竹原由菜が3回裏に2点を失うと、4回裏から「投打二刀流」木村麻利亜にスイッチ。6回裏からは「エース」中野花菜を投入し、厚木SC打線に追加点を許さず、延長タイブレークにもつれ込む「熱戦」の末、6-2で勝利を収めた。 敗れた厚木SCも一度は同点に追いつき、「エース」中澤萌が初回にいきなり2点を失った後は毎回のように走者を背負いながらも粘り強いピッチングを見せていたのだが……互角の戦いを演じながら、延長タイブレークの末に力尽き、惜しい試合を落としてしまった。 ![]() |