この試合の動画配信はありません
サファイア 順位決定節 2022年11月05日(土)大和電機工業 VS Citrine Ichinomiya
大和電機工業
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Citrine | |||||||||||||||
大和電機 |
2022年11月05日(土) 15:00 希望が丘公園
Citrine Ichinomiya
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | ![]()
大和電機工業は最終戦に勝利し、Aブロック1位が確定
「第55回日本女子ソフトボールリーグ」は、最終順位を決定する「順位決定節」を迎え、本年度の「日本リーグ優勝」を決定するAブロックは、プラチナセクション(PS)1位・2位、サファイアセクション(SS)1位・2位の4チームによって争われ、まず全4チームによる1回総当たりのリーグ戦を実施。その結果により、Aブロック1位~4位を決定し、その順位に基づき、1位・2位のチームが「優勝決定戦」を、3位・4位のチームが「3位決定戦」を行い、最終順位を決める試合方式で覇が競われた。 Aブロック第2日第3試合は、ここまで1勝1敗、この試合に勝てば3チーム同率ながら「得失点差」で「優勝決定戦」進出が決まる大和電機工業と、勝ち星なしで最終戦を迎え、すでに「3位決定戦」に回ることが決まっているCitrine Ichinomiyaが対戦した。 大和電機工業は2回裏、Citrine Ichinomiyaの先発・阿蘓七瑚を攻め、安打、四球、犠打で一死二・三塁の先制機を作ると、代打・長尾明奈のセカンド内野安打で三塁走者が還り、1点を先制した。 これで勢いづいた大和電機工業は4回裏にも、この回から代わった山下紗季に襲いかかり、5番・立川可純の内野安打に相手守備の乱れが絡み、無死二塁とし、一死後、7番・小柳結がレフトオーバーのタイムリーツーベースを放ち、まず1点。代打で先制打を放ち、そのまま8番に入っていた長尾明奈がセンター前ヒットで続き、すかさず盗塁。次打者のショートゴロで三塁走者が本塁タッチアウトとなり、二死となったが、一・三塁に走者が残り、再び一塁走者が二塁盗塁し、二・三塁となった後、1番・新海雪奈がレフト頭上を越える適時二塁打。二者を迎え入れ、この回3点を追加。4-0とリードを広げた。 守っては、先発・大串都未希が「エース」の貫禄を感じさせるピッチングで5回までノーヒットピッチング。6回表、7回表は左腕・斉藤未来が無失点で締めくくり、4-0の完封勝利。通算成績2勝1敗でAブロック・リーグ戦を1位通過(大和電機工業、靜甲、MORI ALL WAVE KANOYAの3チームが2勝1敗の同率で並び、同率で並ぶ3チームの対戦の勝敗はそれぞれ1勝1敗、3チームの対戦における得失点差は大和電機工業と靜甲が+1、MORI ALL WAVE KANOYAは-2となり、MORI ALL WAVE KANOYAの3位が確定。大和電機工業と靜甲はここでも差がつかなかったため、リーグ戦全試合の「総得失点差」での争いとなり、大和電機工業が+5、靜甲が+4で大和電機工業の1位、靜甲の2位が確定)。「優勝決定戦」で2位・靜甲との対戦が決った。 敗れたCitrine Ichinomiyaは残念ながらAブロック・リーグ戦3戦全敗。「3位決定戦」に回り、3位・MORI ALL WAVE KANOYAと対戦することになった。 ![]()
Citrine IchinomiyaはAブロック・リーグ戦3連敗と振るわず
|