この試合の動画配信はありません
サファイア 順位決定節 2022年11月04日(金)MORI ALL WAVE VS 大和電機工業
MORI ALL WAVE
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大和電機 | |||||||||||||||
MORI ALL WAVE |
2022年11月04日(金) 12:30 希望が丘公園
大和電機工業
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | ![]()
「勢い」を感じさせる大和電機工業。「下剋上」なるか!?
「第55回日本女子ソフトボールリーグ」は、最終順位を決定する「順位決定節」を迎え、本年度の「日本リーグ優勝」を決めるAブロックは、プラチナセクション(PS)1位・2位、サファイアセクション(SS)1位・2位の4チームによって覇が競われ、まず全4チームによる1回総当たりのリーグ戦を実施。その結果により、1位~4位を決定し、その順位に基づき、1位・2位のチームが「優勝決定戦」を、3位・4位のチームが「3位決定戦」を行い、最終順位を決定する試合方式で実施された。 Aブロック第1日第2試合は、第1試合で両セクション「1位対決」を制し、SS1位・靜甲に2-1で競り勝ち、意気上がるPS1位・MORI ALL WAVE KANOYAと、レギュラーシーズン「最後の最後」でPS2位に滑り込んだ大和電機工業が対戦した。 先攻の大和電機工業は初回、MORI ALL WAVE KANOYAの先発・竹原由菜の立ち上がりを攻め、1番・新海雪奈の二遊間を抜く安打、四球で一・二塁とし、一死後、4番・車亜紀子のセカンド内野安打の間に二塁走者が一気に本塁を狙ったがタッチアウト。これでチャンスを逃がしたかに見えたが、5番・立川可純にセンター前にはじき返すタイムリーヒットが飛び出し、先取点を挙げた。 1点を先制されたMORI ALL WAVE KANOYAは2回裏、大和電機工業の先発・大串都未希から、死球で出塁した走者を一塁に置き、8番・松林汐李奈がレフトスタンドへ運ぶ逆転のツーランホームラン! 2-1と試合をひっくり返した。 大和電機工業は逆転を許した直後の3回表、この試合「1番」に起用された新海雪奈が反撃の口火を切る左中間二塁打。次打者のファーストゴロの間に二塁走者が三塁へ進み、3番・上原彩瑛のキャッチャー前のバントヒット、盗塁で一死二・三塁と走者を溜め、4番・車亜紀子の打席でヒットエンドランを仕掛けると、フラフラッと上がった打球がショートの後方に落ち、三塁走者が還り、2-2の同点。なお一死一・三塁のチャンスが続き、一塁走者がすかさず盗塁し、二・三塁とした後、5番・立川可純が三塁線を鋭く破るタイムリーを放ち、二者が還り、4-2と勝ち越しに成功した。 MORI ALL WAVE KANOYAは4回裏、1番・上村麗がソロホームランを放ち、1点差に迫ったが……大和電機工業は5回表、3回途中から登板していた中野花菜をとらえ、二死走者なしから四球の走者を出し、6番・堀あかね、代打・小川瑠菜の連打で1点を追加。続く6回表にも安打で出塁した走者を一塁に置き、3番・上原彩瑛がダメ押しの適時三塁打。6-3と3点差にリードを広げ、勝負を決めた。 守っては、先発・大串都未希が2本の本塁打を浴び、3点を失ったものの、4回まで粘り強いピッチングで試合を作り、5回からは左腕・斉藤未来を投入。MORI ALL WAVE KANOYA打線に得点を許さず、6-3で逃げ切り。セクション2位からの「下剋上」へ向け、初戦を勝利で飾った。 MORI ALL WAVE KANOYAは初日のダブルヘッダーを1勝1敗。靜甲との「セクション1位対決」には勝利を収めたものの、PS2位の大和電機工業に「下剋上」を許し、3-6で完敗。最終戦のSS2位のCitrine Ichinomiyaとの一戦に「優勝決定戦」進出をかけることになった。 ![]()
MORI ALL WAVE KANOYAも一度は逆転に成功したのだが……
|