プラチナ 第2節 2022年05月22日(日)YKK VS MORI ALL WAVE
YKK
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MORI ALL WAVE | |||||||||||||||
YKK |
2022年05月22日(日) 10:00 ゼットエーボールパーク
MORI ALL WAVE
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第55回日本女子ソフトボールリーグ」第2節・プラチナセクションは、千葉県市原市・ゼットエーボールパークを会場に開催され、第3日(5月22日/日)第1試合は、ここまで2勝2敗の4位、勝率5割で「上位争い」に踏み止まるためには「もう負けられない」YKKと、通算成績3勝1敗で「同率2位」のMORI ALL WAVE KANOYAが対戦した。 後攻のYKKは初回、MORI ALL WAVE KANOYA・先発の左腕・竹原由菜の立ち上がりに強烈な「先制パンチ」を浴びせ、1番・宮坂佑希がレフトスタンドへ運ぶ先頭打者ホームラン! 幸先よく1点を先制した。 ![]() 一方、初回の一死二・三塁の絶好機を逃がし、2回表にもこの回先頭の6番・谷川まきが三遊間を破る安打で出塁しながら走者を進めることもできず無得点と、この第2節、再三好機を作りながら決定打を欠くMORI ALL WAVE KANOYAは、この試合もその「悪い流れ」を断ち切ることができず「拙攻」を繰り返し、相手には「一振り」で先制を許すという「最悪」の試合展開。「こんなはずでは」「何とかしなければ」の強い想いが逆にプレッシャーとなり、どこか中途半端で思い切りを欠くプレーを生む「悪循環」「負のスパイラル」に落ち追ってしまっていた。迎えた3回表、1番・上村麗が左中間を切り裂く三塁打を放ち、その重苦しい雰囲気に風穴を開けると、2番・竹原由菜が四球で歩いた後、3番・福元彩未が三遊間を破る同点のタイムリー。決して「いい当たり」ではなかったが……ショートのグラブをかすめ、すり抜けた打球がようやくMORI ALL WAVE KANOYAにかかった「呪縛」を解き放ち、三塁走者を迎え入れ、同点。試合を振り出しに戻し、なお無死一・二塁のチャンスが続き、4番・木村麻利亜が勝ち越しの適時二塁打。一死後、6番・谷川まきにも中前に落とすタイムリーが飛び出し、この回3点目。さらに7番・中村瑠心の中犠飛で4点目、8番・松林汐李奈のレフト前へのタイムリーで5点目とたたみかけ、9番・永山愛実の中前安打でつなぎ、一死一・二塁とした後、この回「2巡目」の打席となる1番・上村麗がスリーランホームランを叩き込み、この回打者12人を送る猛攻。長短8安打を集中し、大量8点を挙げるビッグイニングを作り、一気に勝負を決めてしまった。 ![]() それまでの「鬱憤」を晴らすような攻撃を見せたMORI ALL WAVE KANOYAは、4回表には4番・木村麻利亜のソロホームランで1点、5回表には1番・上村麗、2番・竹原由菜の長短打で1点、6回表には6番・谷川まきのツーランホームランで2点と小刻みに加点。本塁打3本を含む長打7本、18安打12得点と打ちまくり、YKKを圧倒。12-1の大差で勝利を収め、通算成績4勝1敗の2位で第2節を終了した。 敗れたYKKは2勝3敗。1番・宮坂佑希の先頭打者ホームランで先取点を挙げ、一気に盛り上がったのだが……。「エース」市六有那がMORI ALL WAVE KANOYA打線につかまってしまい、序盤で大量失点。リリーフした古川由乃も「火に油を注ぐ」形となり、猛攻を止められず……大差をつけられ、打線もその猛攻に反撃の意欲を削がれたか、MORI ALL WAVE KANOYAの竹原由菜、中野花菜とつなぐ投手リレーの前に2回以降は追加点を奪えず、完敗。黒星先行、負け越した状態で前半戦を終えることになった。 |