プラチナ 第1節 2022年04月17日(日)ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校 VS MORI ALL WAVE
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MORI ALL WAVE | |||||||||||||||
ルネス紅葉 |
2022年04月17日(日) 10:00 金沢市営専光寺ソフトボール場
MORI ALL WAVE
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第55回日本女子ソフトボールリーグ」第1節・プラチナセクション、第2日・第1試合は、前日(4月16日/土)の開幕初戦、大和電機工業に1-17の大敗を喫したルネス紅葉スポーツ柔整専門学校と、昨年の「第42回全日本クラブ女子選手権大会」の準々決勝で敗れた「因縁の相手」であり、今シーズンから日本リーグに参戦を果たした新規加盟のVONS市原に4-0の完封勝利でしっかり「リベンジ」し、幸先のよいスタートを切ったMORI ALL WAVE KANOYAが対戦した。 先攻のMORI ALL WAVE KANOYAは初回、ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校の先発・我妻美思の立ち上がりをとらえ、1番・上村麗が四球で出塁すると、次打者のセカンドゴロの間に二塁へ進塁。3番・福元彩未への2球目に三塁盗塁を成功させ、一死三塁とすると、福元彩未が四球で歩き、一・三塁。ここで、この試合の「先発投手」でもある4番・木村麻利亜がライト線へタイムリースリーベースを放ち、二者生還。自らのバットで初回に2点を先制し、試合の主導権を握った。 ![]() 自らのバットで先取点を叩き出したMORI ALL WAVE KANOYAの先発・木村麻利亜は、その裏、先頭打者をサードゴロエラーで出塁させたものの、次打者をセカンドフライに打ち取り、3番・橋本桃花を「注文通り」の6-4-3とわたるダブルプレーに斬って取り、結果的に打者三人で初回の攻撃を終了させた。 2回裏にも、一死から塚本風花にレフト頭上を越える二塁打を浴び、得点圏に走者を背負ったが、落ち着いて後続をファーストゴロ、レフトフライに打ち取り、ピンチを脱した。 追加点のほしいMORI ALL WAVE KANOYAは4回表、この回先頭の6番・西山絵梨香が二遊間を抜く安打で出塁。次打者のショートゴロで一塁走者が二塁フォースアウトとなり、走者が入れ替わった後、8番・領家妃奈も安打で続き、一死一・二塁。9番・永山愛実のファーストゴロの間に、走者が二・三塁に進塁し、1番・上村麗は勝負を避けられ、故意四球。二死ながら満塁とすると、2番・竹原由菜がフルカウントから四球を選び、押し出し。続く3番・福元彩未、4番・木村麻利亜に連続タイムリーが飛び出し、3点を追加。この回計4点を加え、6-0と大きくリードを広げた。 一方、ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校は、MORI ALL WAVE KANOYAの先発・木村麻利亜、黒木明音とつなぐ投手リレーの前にわずか2安打。長打は2回裏の塚本風花の一本のみで、その後、得点圏に走者を進めたのも6回裏、四球と2番・鳥居早稀の安打で一死一・二塁とした場面だけ。第1節は投打にいいところなく大差で連敗。厳しい船出となってしまった。 ![]() 対照的にMORI ALL WAVE KANOYAは今節連勝。危なげのない試合運びでプラチナセクションの「優勝候補」に挙げられている実力の片鱗をしっかりと見せてくれた。 |