1958
pc
1部リーグ 第10節 2021年10月23日(土)大垣 ミナモ VS ビックカメラ高崎
後攻

大垣 ミナモ
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
BIC | | | | | | | | | | | | | | | |
ミナモ | | | | | | | | | | | | | | | |
2021年10月23日(土) 13:00 山日YBS球場
先攻

ビックカメラ高崎
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【BIC】上野由岐子 | 敗戦投手 | 【ミナモ】内藤加菜 | 打撃成績 | 【BIC】《三》市口侑果、工藤環奈、市村瑞姫 | 【ミナモ】《二》リサ・モールデン |
バッテリー |
---|
BIC | 濱村ゆかり、藤田倭、○上野由岐子-我妻悠香 | ミナモ | ●内藤加菜、浅井茉琳、中山日菜子-田立梨子 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第54回日本女子ソフトボールリーグ」1部第10節山梨大会・第1日第2試合は、通算成績7勝13敗で10位の大垣 ミナモと、ここまで16勝4敗で「単独首位」、すでに「決勝トーナメント進出」を決めているビックカメラ高崎 BEE QUEENが対戦した。
後攻の大垣 ミナモは初回、前節(第9節)終了時点で「防御率1位」(0.55)のBEE QUEEN・先発の濱村ゆかりの立ち上がりを攻め、ショートゴロエラー(ショートゴロを後逸し、外野に転がる間に打者走者が二塁まで進塁)、キャッチャー前のボテボテの当たりが内野安打になる「幸運」もあり、無死一・三塁の好機をつかむと、一死後、4番・リサ・モールデンがレフト線へタイムリーツーベースを放ち、初回にいきなり2点を先制した。
(※後攻の大垣 ミナモは初回、リサ・モールデンの適時二塁打で2点を先制!)
BEE QUEENはその直後の2回表、大垣 ミナモの先発・内藤加菜をとらえ、一死から死球、イリーガルピッチ、四球で一・二塁とし、9番・藤本麗のライト前に落ちるポテンヒットで満塁。二死後、2番・市口侑果がセンター前に痛烈な当たりを放つと、これが芝生の切れ目に当たって大きく跳ね上がるイレギュラーバウンドとなり、センター・阿部里奈の頭の上を越えていき、満塁の走者を一掃(記録は三塁打)。BEE QUEENが一気に逆転に成功した。
(※BEE QUEENは2回表、二死満塁から市口侑香の満塁の走者を一掃する三塁打で逆転に成功!)
一気に試合をひっくり返したBEE QUEENは続く3回表にも安打、敵失、ワイルドピッチ、四球等で一死満塁とし、8番・我妻悠香の二遊間を抜くタイムリーでまず1点を追加。二死後、さらに押し出しの死球、2番・市口侑果のライト前へのタイムリーで二者が還り、この回4点を追加。7−2と大きくリードを広げた。
BEE QUEENは4回表にも6番・工藤環奈の三塁打(これもセンター前への当たりが芝生の切れ目で大きくイレギュラーバウンド)からチャンスをつかみ、次打者のセカンドゴロがエラーを誘い、1点を追加。8−2とリードを広げると、その裏からDP・藤田倭がFP・濱村ゆかりの守備を兼務し、登板。1イニングをしっかり無失点に抑え、5回裏から「エース」上野由岐子にバトンを渡すと、上野由岐子が3イニングを無失点、ノーヒットピッチングで締めくくり、試合終了。8−2で勝利を収め、通算成績17勝4敗とし、「1位」での決勝トーナメント進出を決めた。
敗れた大垣 ミナモは7勝14敗。初回にいきなり2点を先制したものの、イレギュラーバウンドがいずれも失点に結びつく「不運」もあり、あっさり逆転を許すと、投手陣が踏ん張れず12安打を浴び、8失点。逆転負けを喫してしまった。
|
pc