1866
pc
1部リーグ 第3節 2021年04月18日(日)ビックカメラ高崎 VS 太陽誘電
後攻

ビックカメラ高崎
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
太陽誘電 | | | | | | | | | | | | | | | |
BIC | | | | | | | | | | | | | | | |
2021年04月18日(日) 13:00 高崎市ソフトボール場
先攻

太陽誘電
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【BIC】濱村ゆかり | 敗戦投手 | 【太陽誘電】曽根はん奈 | 打撃成績 | 【太陽誘電】 | 【BIC】 |
バッテリー |
---|
太陽誘電 | 寺田愛友、●曽根はん奈-西山しずく | BIC | ○濱村ゆかり-我妻悠香 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 大会初日(4月17日/土)が雨天順延となった「第54回日本女子ソフトボールリーグ」1部第3節高崎大会は、この日(第2日:4月18日/日)は天候が回復。第2試合は、開幕2戦目でいきなり「エース」上野由岐子が右脇腹を痛め、戦列離脱のアクシデントに見舞われながらも、移籍・加入の「新戦力」藤田倭の2勝を挙げる活躍もあり、ここまで3勝1敗。「3連覇」へ向け、好位置につけるビックカメラ高崎 BEE QUEENと、開幕初戦に8-2と大勝した後、3連敗と苦しい状況にある太陽誘電 ソルフィーユが対戦。ともにこの「高崎市」に本拠地を置くチーム同士の対戦となり、どちらも負けられない「意地と意地」が激しくぶつかり合う「高崎ダービー」となった。
BEE QUEENの先発は濱村ゆかり。前節(第2節)のHonda Reverta戦で1安打完封。今シーズン初勝利を挙げ、調子を上げている右腕が、初回、死球の走者を一人出したものの、危なげなく後続を断ち、無失点の滑り出しを見せた。
ソルフィーユの先発は「ルーキー」寺田愛友。こちらもその立ち上がり、2四球を与え、走者を背負いながらも得点を許さず、2回裏、3回裏には計3安打とBEE QUEEN打線の強烈なプレッシャーに晒されつつも「ルーキー」がその重圧に必死に耐え、無失点で序盤3回を乗り切ると、4回裏から左腕・曽根はん奈を投入。ソルフィーユの「若手投手陣」が濱村ゆかりを相手に一歩も譲らぬ投げ合いを演じ、両チーム無得点のまま、試合は終盤6回を迎えた。
BEE QUEENは6回裏、一死から6番・大工谷真波がバットの先にひっかけるような形でショート頭上を越える安打を放ち出塁。7番・森さやかの高く上がったフライは上空の強い風に煽られ、ショート・中溝優生が捕球できず(記録は安打)、一・二塁とすると、8番・工藤環奈がセンター前へ痛烈にはじき返すタイムリー。試合の均衡を破り、待望の先取点を挙げた。
(※両チーム無得点で迎えた6回裏、BEE QUEENは工藤環奈が先制のタイムリーを放つ!)
一方、ソルフィーユは2回裏、四球、イリーガルピッチ等で一死三塁のチャンスを作り、ヒットエンドランを仕掛けたが、ファースト・内藤実穂の好フィールディングに阻まれ、本塁寸前タッチアウト。絶好の先制機を迎えながらBEE QUEENの堅い守りを崩せず、無得点。4回裏の一死一・二塁、5回裏の二死二塁のチャンスでは、力投の濱村ゆかりの前に「決定打」を奪えず。最終回もこの回先頭の6番・中溝優生がレフト線に安打を放ち、次打者のセカンドゴロの間に走者を二塁へ進めたが、後続が空振り三振、ショートゴロに倒れ、試合終了。1点に泣き、完封負けを喫し、手痛い4敗目。開幕初戦の勝利の後、出口の見えない「連敗」のトンネルが続いている。早くこの「連敗」を止め、チーム浮上のキッカケをつかみたいところだが……。
勝ったBEE QUEENは濱村ゆかりが前節(第2節)のHonda Reverta戦に続き、2試合連続の完封。ソルフィーユ打線をわずか3安打に封じ、最少得点差を守り切り、2勝目。チームも4勝目を挙げ、「暫定」(前日:4月17日/土の雨天順延で消化試合数が異なる)ながら「単独首位」に立ち、「3連覇」へ向け、順調な足どりを刻んでいる。
|
pc