1838
pc
1部リーグ 第1節 2021年04月03日(土)シオノギ製薬 VS ビックカメラ高崎
後攻

シオノギ製薬
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
BIC | | | | | | | | | | | | | | | |
シオノギ | | | | | | | | | | | | | | | |
2021年04月03日(土) 13:00 ベイコム野球場
先攻

ビックカメラ高崎
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【BIC】藤田倭 | 敗戦投手 | 【シオノギ】吉井朝香 | 打撃成績 | 【BIC】《本》市口侑果、内藤実穂《三》山本優 | 【シオノギ】 |
バッテリー |
---|
BIC | 濱村ゆかり、○藤田倭、濱村ゆかり-我妻悠香 | シオノギ | ●吉井朝香、千葉咲実-宇野有加里、竹林綾香 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第54回日本女子ソフトボールリーグ」1部第1節尼崎大会・第1日第2試合は、昨シーズン通算成績5勝6敗で8位に終わったシオノギ製薬 ポポンギャルズと、通算成績8勝3敗でリーグ戦2位通過ながら決勝トーナメントで逆転。「宿敵」トヨタ自動車 レッドテリアーズ(10勝1敗でリーグ戦1位)とHonda Reverta(7勝4敗でリーグ戦3位)を連破。どちらも1点差で下し、ビックカメラとしては初の「連覇」を達成したビックカメラ高崎 BEE QUEENが対戦した。
先攻のBEE QUEENは初回、ポポンギャルズの先発・吉井朝香の立ち上がりをとらえ、「2020東京五輪日本代表候補選手」にも選出された1番・市口侑果がワンボール・ワンストライクからの3球目をジャストミート! 打球はライトスタンドに飛び込む先頭打者ホームランとなり、まず1点を先制。二死後、今シーズンより太陽誘電 ソルフィーユから移籍した「新戦力」、4番・DPでスタメン起用された藤田倭が「移籍後初打席」に左中間安打を放ち、出塁。続く5番・山本優が「力」で運ぶレフト前ヒット。この打球をレフト・神藤美樹がバウンドを合わせ損ね、頭上を抜かれてしまい、この間に一塁走者がホームイン(記録は三塁打)。1点を追加し、この回2点を先制した。
その裏、BEE QUEENは守備につくと同時に、DP・藤田倭がFP・濱村ゆかりの守備を兼務。藤田倭が「実質的な先発投手」として登板。先頭打者をファーストゴロに打ち取った後、安打で走者を出したが、後続をサードゴロ、空振り三振に抑え、無失点の滑り出しを見せた。
BEE QUEENが2点をリードしたまま、迎えた3回表、この回先頭の3番・内藤実穂がツーボール・ツーストライクからの5球目をとらえ、右中間へ運ぶソロホームラン! 1点を追加し、3-0とリードを広げた。
(※「キャプテン」内藤実穂のソロホームランで3-0とリードを広げた!)
一方、ポポンギャルズはBEE QUEEN・藤田倭を前に5回までわずか2安打。6回から藤田倭がDPに戻り、投手の守備の兼務を解除し、FP・濱村ゆかりが登板すると、残る6つのアウトのすべてを三振に抑え込まれ、打つ手なく完敗。開幕黒星スタートとなってしまった。
勝ったBEE QUEENは「新戦力」藤田倭の特徴をフル活用。投打で勝利に貢献し、藤田倭に負けじと並み居る「2020東京五輪日本代表候補選手」が次々に躍動。開幕戦を白星で飾った。 |
pc