1441
pc
1部リーグ 決勝トーナメント 2019年11月17日(日)トヨタ自動車 VS ビックカメラ高崎
後攻

トヨタ自動車
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
BIC | | | | | | | | | | | | | | | |
トヨタ | | | | | | | | | | | | | | | |
2019年11月17日(日) 10:00 横浜スタジアム
先攻

ビックカメラ高崎
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【BIC】上野由岐子 | 敗戦投手 | 【トヨタ】モニカ・アボット | 打撃成績 | 【BIC】《本》市口侑果、我妻悠香 | 【トヨタ】 |
バッテリー |
---|
BIC | ○上野由岐子-我妻悠香 | トヨタ | ●モニカ・アボット-峰幸代 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第52回日本女子ソフトボールリーグ」1部決勝トーナメント・第2日第1試合は、前日(11月16日/土)、リーグ戦1位・2位の対戦に敗れ、「敗者復活戦」に回ったビックカメラ高崎 BEE QUEENと、リーグ戦3位の豊田自動織機 シャイニングベガを延長タイブレーカーにもつれ込む熱戦の末に破り、リーグ戦4位からの「史上最大の下克上」と「連覇」へ望みをつないだトヨタ自動車 レッドテリアーズが、Honda Revertaの待つ「決勝戦進出」をかけ、対戦した。
レッドテリアーズが「絶対的エース」モニカ・アボットを前日の豊田自動織機 シャイニングベガ戦に続き「連投」させ、勝負に出れば、BEE QUEENも前日の試合では「温存」していた「エース」上野由岐子を先発に立て「必勝態勢」。この対戦ではお馴染みの「エース対決」となった。
両チーム無得点で迎えた3回表、BEE QUEENはこの回先頭の8番・市口侑果がセンター頭上を越える先制のソロホームラン! この試合、「モニカ・アボット対策」として1番から6番まで右打者を並べ、8番に打順を落とされた市口侑果が「意地」の先制ホームランを放った。
1点を先制されたレッドテリアーズはその裏、この回先頭の2番・アリー・アギュラーがストレートのフォアボールで出塁。3番・古澤春菜がバントの構えから巧みにバットを合わせ、レフト前に運ぶ安打を放ち、無死一・三塁。4番・山崎早紀の打席の2球目、一塁走者が二塁に盗塁。二・三塁とチャンスを広げ、一死後、5番・長崎望未がレフト前に落とす同点のタイムリーを放ち、三塁走者を迎え入れ、1-1の同点に追いついた。
(※1点を追うレッドテリアーズは3回裏、長崎望未のタイムリーで同点に追いつく!)
しかし、同点に追いついたのも束の間、BEE QUEENはその直後の4回表、一死から5番・大工谷真波が三遊間を痛烈に破る安打を放ち、出塁すると、続く6番・我妻悠香が「完璧」な当たりでレフトスタンドに運ぶ勝ち越しのツーランホームラン! 効果的な「一発攻勢」でレッドテリアーズを突き放した。
(※1-1の同点で迎えた4回表、BEE QUEENは「キャプテン」我妻悠香が勝ち越しのツーランホームランを放つ!)
BEE QUEENは7回表にも、8番・市口侑果のピッチャー強襲安打、代打・降矢香の四球、犠打で一死二・三塁とし、2番・糟谷舞乃がライト前にタイムリー。貴重な追加点を挙げ、この後、相手守備の乱れもあり、もう1点を追加。5-1とリードを広げ、レッドテリアーズの息の根を止める追加点を奪った。
守っては、先発・上野由岐子が毎回のように走者を背負う苦しいピッチングを続けながら、終わってみれば1失点の完投勝利。味方打線の援護もあり、5-1で勝利を収め、「決勝戦進出」。前日に敗れたHonda Revertaとの「再戦」が決定した。
敗れたレッドテリアーズは3位で終戦。レギュラーシーズンから苦しい戦いが続いていたが、この試合でも「絶対的エース」モニカ・アボットが2本のホームランを含む8安打を浴び、5失点。打線も毎回のチャンスを活かせず、1-5で完敗。「宿敵」にその道を阻まれ、「連覇」は夢と消え、3位でシーズンを終えることになった。
|
pc