1416
pc
1部リーグ 第9節 2019年10月13日(日)トヨタ自動車 VS 太陽誘電
後攻

トヨタ自動車
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
太陽誘電 | | | | | | | | | | | | | | | |
トヨタ | | | | | | | | | | | | | | | |
2019年10月13日(日) 12:00 サーティーフォー保土ケ谷球場
先攻

太陽誘電
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【トヨタ】モニカ・アボット | 敗戦投手 | 【太陽誘電】藤田倭 | 打撃成績 | 【太陽誘電】 | 【トヨタ】《二》峰幸代 |
バッテリー |
---|
太陽誘電 | ●藤田倭-佐藤みなみ | トヨタ | ○モニカ・アボット-峰幸代 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 台風19号の影響による悪天候で大会初日(10月12日/土)に予定されていた試合が、中止・順延(予備日の10月14日/月・祝に実施予定)を余儀なくされた「第52回日本女子ソフトボールリーグ」1部第9節横浜大会の第2日第1試合は、通算成績10勝7敗で暫定5位(台風19号の影響による中止・順延で各チームの消化試合数に差異が出てしまったため)、「連覇」へ望みをつなぐためにも何としても「決勝トーナメント進出圏内」に順位を上げたいトヨタ自動車 レッドテリアーズと、ここまで9勝8敗で暫定6位、4年連続の決勝トーナメント進出を実現すべく、「残り試合全勝!」を狙う太陽誘電 ソルフィーユが対戦した。
レッドテリアーズが「絶対的エース」モニカ・アボットを先発に立て、「必勝」を期せば、ソルフィーユも「驚異の二刀流」藤田倭が先発。両チームの「エース」が息詰まる投手戦を展開し、0-0のまま、延長タイブレーカーに突入した。
8回は両チーム得点なく、迎えた9回表、ソルフィーユはタイブレーカーの走者を犠打で三塁へ進め、二死後、「驚異の二刀流」3番・藤田倭は勝負を避けられ、故意四球。二死ながら一・三塁とすると、4番・佐藤みなみがセンター前にタイムリー。三塁走者を迎え入れ、ソルフィーユが待望の先取点を挙げた。
レッドテリアーズはその裏、タイブレーカーの走者が8番・渥美万奈のファーストゴロの間に三塁へ進塁。ここで9番・峰幸代がワンボール・ツーストライクと追い込まれながらもレフト頭上を越えるタイムリーツーベースを放ち、同点。次打者のファーストゴロで二死ながら三塁へ走者を進めると、2番・石川恭子が初球を狙い打ち。三塁走者を迎え入れ、歓喜のサヨナラ! 土壇場で試合をひっくり返し、決勝トーナメント進出に望みつなぐ貴重な勝利を挙げた。
(※レッドテリアーズは延長9回裏、峰幸代の二塁打で同点に追いつき、石川恭子がサヨナラ安打を放ち、土壇場で試合をひっくり返した)
勝ったレッドテリアーズは11勝7敗。決勝トーナメント進出争いから「脱落」しかねない「崖っぷち」まで追い込まれながらも「執念」の逆転サヨナラ勝ち。「王者」の誇り高きプライドを感じさせる見事な「逆転劇」を演じて見せた。
敗れたソルフィーユは9勝9敗の勝率5割に逆戻り。一進一退の状態から抜け出せずにいる今シーズンを象徴するような逆転サヨナラ負けを喫してしまった。
|
pc