※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

1部リーグ 第9節 20191014日()NECプラットフォームズ VS デンソー

0 seconds of 0 secondsVolume 90%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:00
00:00
 
RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【デンソー】原奈々
敗戦投手【NEC】三木綾菜
打撃成績 【デンソー】《本》田中真紀子、釼持祐衣《二》吉田彩夏、榎本千波
【NEC】《本》南方麻留実《二》望月朱里、知見美乃利
バッテリー
デンソー○原奈々、八木里菜、辰巳舞衣-山澤葵
NEC●三木綾菜、城戸真古、大塲亜莉菜-小嶺来未

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打

 台風19号の影響による悪天候で予備日(10月14日/月・祝)に順延された「第52回日本女子ソフトボールリーグ」1部第9節岩手大会・第3日第1試合は、開幕から勝ち星なしの19連敗、残念ながら「2部リーグ自動降格」が決定してしまったNECプラットフォームズ Red Falconsと、通算成績13勝5敗で暫定2位(台風19号の影響による中止・順延で各チームの消化試合数に差異が出てしまったため)デンソー ブライトペガサスが対戦した。
 
 ブライトペガサスは2回表、Red Falconsの先発・三木綾菜を攻め、この回先頭の6番・松木瑛里が一・二塁間を抜く安打で出塁。二死後、一塁走者が盗塁に成功。得点圏に走者を進め、9番・山澤葵がレフト前に先制のタイムリーを放ち、二塁走者が還り、1点を先制した。
 1点を先制したブライトペガサスは3回表にも、2番・吉田彩夏が左中間二塁打を放ち、追加点のチャンスを作ると、次打者のセカンドゴロで三塁へ進塁。二死後、5番・田中真紀子が四球で歩き、一塁走者と三塁走者の間で鮮やかなダブルスチールを決め、1点を追加。さらに6番・松木瑛里にもタイムリーが飛び出し、この回2点を加え、3点差にリードを広げた。
 勢いに乗るブライトペガサスは4回表、この回から代わった左腕・城戸真古を攻め立て、9番・山澤葵の死球を足掛かりに安打、死球等で二死満塁とし、4番・ケリー・クレッチマンのタイムリー、5番・田中真紀子のスリーランホームランで大量5点を追加。8-0に点差を広げた。

(※ブライトペガサスは4回表、ケリー・クレッチマンのタイムリー、田中真紀子のスリーラン等で大量5点を奪う)
 
 ブライトペガサスはその後も攻撃の手を緩めず、6回表には4回途中から登板していた大塲亜莉菜から1番・釼持祐衣の本塁打で1点を追加。7回表には「代打攻勢」を仕掛け、榎本千波の適時二塁打等で1点を加え、11安打・10得点の猛攻でRed Falconsを圧倒した。

 一方、Red Falconsは3回までブライトペガサスの先発・原奈々に無得点に抑えられていたが、4回裏に3番・望月朱里の適時二塁打等で1点を返し、5回裏から登板した八木里菜からは代打・知見美乃利、村田向日葵、1番・和田美樹の3連続長短打と3番・望月朱里のタイムリーで3点を追加。7回裏には前のイニングから登板していた辰巳舞衣から9番・南方麻留実が代打本塁打を放つ等、7安打・5点を奪い、反撃したが、序盤の失点があまりにも大きく、5-10の大差で敗れ、開幕からの連敗は「20」まで伸びてしまった。

 勝ったブライトペガサスは14勝5敗。勝ち星の上では「首位」ビックカメラ高崎 BEE QUEENに並び、この日の第2試合での「直接対決」「首位攻防戦」を迎えることになる。

1404
2019
10
14
10
14
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc