1395
pc
1部リーグ 第8節 2019年10月05日(土)Honda VS デンソー
後攻

Honda
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
デンソー | | | | | | | | | | | | | | | |
ホンダ | | | | | | | | | | | | | | | |
2019年10月05日(土) 13:00 栃木県総合運動公園本球場
先攻

デンソー
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【ホンダ】ジェイリン・フォード | 敗戦投手 | 【デンソー】原奈々 | 打撃成績 | 【デンソー】 | 【ホンダ】 |
バッテリー |
---|
デンソー | ●原奈々-山澤葵 | ホンダ | ○ジェイリン・フォード-田井静華 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第52回日本女子ソフトボールリーグ」1部第8節・栃木大会第1日第2試合は、通算成績11勝4敗の同率2位、「ホーム」での今節、「さらに上」を狙うHonda Revertaと、ここまで12勝3敗の単独首位、第7節まで防御率1位(0.77)で首位躍進の原動力となっている「エース」カーリー・フーバーが「アメリカ代表」のセレクションの参加のため、不在となり、チームとしての「真価」が問われるデンソー ブライトペガサスが対戦した。
「ホーム」で今節を迎える後攻のRevertaは初回、ブライトペガサス・先発の原奈々の制球の乱れにつけ込み、二死走者なしから3番・森山遥菜が9球粘って四球で出塁。続く4番・胡子路代の死球、5番・佐野由貴美もフルカウントから四球を選び、満塁とし、6番・巽麗菜へのツーボール・ワンストライクからの4球目が死球となり、押し出し。Revertaが思わぬ形で先取点を挙げた。
(※後攻のRevertaは初回、ブライトペガサス・原奈々の突然の制球の乱れから押し出しで先制!)
1点をリードしたRevertaは5回裏、一死から3番・森山遥菜の四球、4番・胡子路代の安打、5番・佐野由貴美の四球で満塁とし、6番・巽麗菜への3球目がワイルドピッチとなり、三塁走者が生還。貴重な追加点を挙げ、2点差にリードを広げた。
一方、ブライトペガサスはRevertaの先発・ジェイリン・フォードを打ちあぐみ、初回の二死満塁のチャンスを逃すと、6回までわずか2安打と打線が沈黙。最終回も見逃し三振、キャッチャーファウルフライ、空振り三振の三者凡退で試合終了。最後までジェイリン・フォードから得点を奪えず、完封負けを喫した。
(※ブライトペガサスはわずか2安打・8三振を奪われ、完封負け)
「ホーム」で嬉しい勝利を挙げたRevertaは通算成績を12勝4敗に伸ばし、ついに「同率首位」。後半戦から加入した「新戦力」アリー・カーダを「アメリカ代表」のセレクションで欠いたものの、「もう一人の外国人投手」ジェイリン・フォードが「エースは私だ!」と言わんばかりの快投!! 「首位」ブライトペガサスを完封し、「同率首位」躍進の立役者となった。
敗れたブライトペガサスも12勝4敗。こちらは「アメリカ代表」のセレクションで「エース」カーリー・フーバーを欠いた「影響」が出てしまい、痛い敗戦。先発・原奈々が制球の乱れから失点し、エース不在で「奮起」が期待された打線もわずか2安打。「単独首位」に立っていたとはいえ、後半戦の勝利はすべて1-0と「エース」カーリー・フーバー頼みの試合展開が続いていた「ツケ」が大事な試合で出てしまった。
それでもまだ「同率首位」、「エース不在」の残る1試合をどう戦うか、チームとしての「総力」「真価」が問われる。
|
pc