※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

1部リーグ 第6節 20190908日()ビックカメラ高崎 VS シオノギ製薬

0 seconds of 2 hours, 18 minutes, 31 secondsVolume 90%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:00
2:18:31
 
RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【BIC】上野由岐子
敗戦投手【シオノギ】千葉咲実
打撃成績 【シオノギ】 
【BIC】《本》内藤実穂《三》我妻悠香《二》大工谷真波
バッテリー
シオノギ●千葉咲実、重藤恵理佳-竹林綾香
BIC○上野由岐子-我妻悠香

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打

 「第52回日本女子ソフトボールリーグ」1部第6節豊岡大会・第2日第2試合は、前日の戸田中央総合病院 メディックス戦に0-7と大敗。「同率首位」から「同率2位」に順位を落としたビックカメラ高崎 BEE QUEENと、「地元」で「主砲」數原顕子が大爆発! 「1試合4本塁打」「1試合9打点」とリーグ記録を塗り替え、チームとしても「1試合6本塁打」のリーグ記録に並ぶ等、「勢い」に乗るシオノギ製薬 ポポンギャルズが対戦した。

 BEE QUEENの先発は「エース」上野由岐子。第2節太田大会・デンソー戦以来となる「復帰登板」は、先頭打者にフルカウントから四球を与えたものの、後続をしっかりと抑え、無失点の滑り出し。「貫禄」の立ち上がりを見せた。

 「エース」の復帰がチームに「元気」と「自信」を取り戻させたか、「本来の姿」に立ち返り、打線もすぐにこれを援護。その裏、ポポンギャルズの先発・千葉咲実をとらえ、一死から2番・市口侑果がレフト前ヒット。次打者が確実に犠打で送り、二死ながら得点圏に走者を進めると、4番・山本優は勝負を避けられ、敬遠気味のストレートのフォアボール。一・二塁と走者を溜めた後、5番・内藤実穂が高々とレフトへ打ち上げると、懸命に背走するレフト・神藤美樹の差し出したグラブのわずか先、フェンスの向こう側へと打球が落ち、先制のスリーランホームラン! 久々に「戦列復帰」を果たした「エース」に大きなプレゼントとなる3点がいきなり初回にもたらされた。

(※BEE QUEENは内藤実穂のスリーランで初回に3点を先制!)
 
 こうなると試合はBEE QUEENのペース。3回裏にも1番・大工谷真波の左中間フェンスをワンバウンドで越えるエンタイトルツーベースで追加点のチャンス作ると、犠打、死球で一・三塁とした後、代わった重藤恵理佳から4番・山本優がレフト線へタイムリー。まず1点を追加し、代走に起用されていた川井菜月が判断良く三塁を陥れ、打った山本優もその送球の間に二塁へ進塁。ここで1打席目にスリーランホームランを放っている5番・内藤実穂がキッチリとスクイズを決め、2点目。さらに6番・我妻悠香にもライト線へのタイムリースリーベースが飛び出し、この回3点を加え、完全に試合を決めてしまった。
 
 打線の援護で大量リードをもらった「エース」上野由岐子はポポンギャルズ打線をノーヒットに抑え込み、投球数102、三振6、内野ゴロ8、犠打1、内野飛3、外野飛1、盗塁死1、離塁アウト1、四球2、失策1の投球内容で自身15回目(完全試合8回を含む)となるノーヒット・ノーランを達成。6-0で圧勝し、通算成績を10勝3敗とした。

(※BEE QUEENの「エース」上野由岐子が「復帰初戦」でノーヒット・ノーランを達成!)

 また、この日の安城大会の第2試合で「単独首位」に立っていたデンソー ブライトペガサスが「連覇」を狙うトヨタ自動車 レッドテリアーズに0-3の完封負けを喫したことで再び「同率首位」に並んだ。
 
 敗れたポポンギャルズは6勝7敗。前日、猛威を振るった打線がこの日は沈黙。帰ってきた「世界のエース」上野由岐子に完全に抑え込まれ、再び「勝率5割」を割り込み、「借金生活」となってしまった。

1379
2019
9
8
09
08
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc