1377
pc
1部リーグ 第6節 2019年09月08日(日)デンソー VS トヨタ自動車
後攻

デンソー
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
トヨタ | | | | | | | | | | | | | | | |
デンソー | | | | | | | | | | | | | | | |
2019年09月08日(日) 13:00 安城市総合運動公園ソフトボール場
先攻

トヨタ自動車
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【トヨタ】モニカ・アボット | 敗戦投手 | 【デンソー】カーリー・フーバー | 打撃成績 | 【トヨタ】《本》山崎早紀 | 【デンソー】《二》川畑瞳 |
バッテリー |
---|
トヨタ | ○モニカ・アボット-峰幸代 | デンソー | ●カーリー・フーバー-山澤葵 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第52回日本女子ソフトボールリーグ」1部第6節安城大会・第2日第2試合は、通算成績10勝2敗で「単独首位」に立ったデンソー ブライトペガサスと、ここまで8勝4敗の4位、「決勝トーナメント進出圏内」をキープしているとはいえ、「連覇」へ向けてさらに調子を上げ、「本来の姿」を取り戻したいトヨタ自動車 レッドテリアーズが対戦した。
後攻のブライトペガサスは初回、レッドテリアーズの「絶対的エース」モニカ・アボットを攻め、一死から2番・ケリー・クレッチマンが四球を選び、出塁。3番・川畑瞳が巧みなバットコントロールで左中間に運ぶ二塁打を放ち、二・三塁とチャンスを広げたが、後続が空振り三振、センターフライに倒れ、先制のチャンスを逃した。
(※ブライトペガサスは初回、川畑瞳の二塁打等で一死二・三塁の先制機を作ったが…)
レッドテリアーズは2回表、ブライトペガサス・先発のカーリー・フーバーをとらえ、この回先頭の4番・山崎早紀が左中間へ先制のソロホームラン! この「主砲」の一発が試合の流れを決定づけた。
(※レッドテリアーズは「主砲」の一発で先手を取り、試合の主導権を握った)
この「一発」で勢いづいたレッドテリアーズはその後も押し気味に試合を進め、5回表には、この回先頭の8番・渥美万奈が死球で出塁。一死後、1番・石川恭子のピッチャー前のバントが内野安打となり、一・二塁。このチャンスに代打に起用された堤加菜子が三塁線を鋭く破るタイムリーを放ち、2点目。続く6回表にも、四球、盗塁、ワイルドピッチ等で走者を三塁まで進め、二死後、7番・鈴木鮎美の一・二塁間を抜くタイムリーで三塁走者を迎え入れ、3点目。着々とリードを広げ、勝利を決定づけた。
守っては、「絶対的エース」モニカ・アボットが「単独首位」を走るブライトペガサス打線を散発4安打に抑え、8三振を奪う力投。最後まで得点を許さず、3-0の完封勝利で通算成績を9勝4敗とし、同率3位に浮上した。
敗れたブライトペガサスは「単独首位」も「一日天下」に終わり、「連覇」を狙う「王者」レッドテリアーズに完敗。3敗目を喫し、ビックカメラ高崎 BEE QUEENに10勝3敗の同率に並ばれ、「混戦模様」にますます拍車をかける結果となった。
|
pc