1375
pc
1部リーグ 第6節 2019年09月08日(日)Honda VS 日立
後攻

Honda
2019年09月08日(日) 13:00 中栄信金スタジアム秦野
先攻

日立
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【日立】アレシア・オカシオ | 敗戦投手 | 【ホンダ】常盤紫文 | 打撃成績 | 【日立】《本》那須千春 | 【ホンダ】《本》大塚友紀 |
バッテリー |
---|
日立 | ○アレシア・オカシオ-清原奈侑 | ホンダ | ●常盤紫文、アリー・カーダ-大塚友紀、棚町佳奈 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第52回日本女子ソフトボールリーグ」1部第6節秦野大会・第2日第2試合は、ここまで9勝3敗の3位の好位置につけ、「決勝トーナメント進出圏内」をキープしているHonda Revertaと、通算成績2勝10敗の同率10位と「入替戦」出場がチラつく日立 サンディーバ対戦した。
先攻のサンディーバは初回、Reverta・先発の常盤紫文の立ち上がりを攻め、1番・那須千春がレフト前ヒットで出塁。2番・松岡くるみの送りバントがフィルダースチョイスとなり、無死一・二塁とし、ワイルドピッチで二・三塁とした後、3番・アレシア・オカシオのレフトフライで三塁走者が本塁突入を試みたが、レフト・佐野由貴美がダイレクトの好返球。本塁寸前タッチアウトとなり、二死三塁と走者は残るものの、これでピンチを脱したかと思われた。しかし、続く4番・シェルビー・ペンドリーへの4球目がまたしてもワイルドピッチとなり、三塁走者が生還。サンディーバが先取点を挙げた。
1点を追うRevertaは2回裏、後半戦から加入したサンディーバ「期待の新戦力」、前日に続き「連投」となった先発・アレシア・オカシオから6番・大塚友紀がセンターへ同点のソロホームラン。試合を振り出しに戻した。
(※Revertaは2回裏、大塚友紀のソロホームランで同点に追いつく!)
1-1の同点に追いつかれたサンディーバは、その直後の3回表、この回先頭の1番・那須千春がスリーボール・ワンストライクの「バッティングカウント」からセンター最深部に突き刺す勝ち越しのソロホームラン! サンディーバが再び1点のリードを奪った。
(※1-1の同点からサンディーバ・那須千春が勝ち越しのソロホームランを放つ!)
Revertaは4回表から、こちらも後半戦から加入した「期待の新戦力」アリー・カーダがリーグ初登板。サンディーバのアレシア・オカシオ同様、打撃面でも期待され、この試合でも3番・DPに起用されていたアリー・カーダがFPのピッチャーの守備を兼務。「決勝トーナメント進出への切り札」がついにベールを脱いだが、4回表は一死一・三塁、5回表も一死満塁、6回表が一死一・二塁とピンチの連続。これだけピンチが続きながら「決定打」を許さないのは「さすが」ともいえるが、完全にチームにフィットし、その「実力」を発揮するにはもう少し時間がかかりそうな気配だ。
一方、Revertaはサンディーバの「新戦力」アレシア・オカシオの前に「自慢の打線」が抑え込まれ、2回裏に大塚友紀が本塁打を放ったものの、その後はわずか3安打。チャンスらしいチャンスも作れぬまま、1点差で敗れた。
勝ったサンディーバは3勝10敗。この日の安城大会第1試合で同率10位に並ぶ伊予銀行 VERTZが3勝目を挙げていただけに、「絶対に負けられない試合」となったが、後半チャンスの連続で追加点を奪えぬ歯がゆさはあったが、貴重な3勝目を挙げ、同率10位での「並走」状態が続いている。
敗れたRevertaは9勝4敗。勝てば「同率首位」に並ぶチャンスだったが、1点差に泣き、4敗目。「3位」の座は辛うじて守ったものの、トヨタ自動車 レッドテリアーズに「同率」に並ばれてしまった。
|
pc