※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

1部リーグ 第1節 20190420日()太陽誘電 VS 日立

0 seconds of 2 hours, 28 minutes, 38 secondsVolume 90%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:00
2:28:38
 
RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【太陽誘電】藤田倭
敗戦投手【日立】岡村奈々
打撃成績 【日立】《本》清原奈侑《二》奥田茉優希
【太陽誘電】 
バッテリー
日立●岡村奈々-清原奈侑
太陽誘電藤田倭、尾崎望良、○藤田倭-青木千春

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打

 「第52回日本女子ソフトボールリーグ」1部第1節・千葉大会、第1日第2試合は、「驚異の二刀流」藤田倭の投打にわたる活躍と「新・4番」中溝優生の決勝タイムリーで豊田自動織機 シャイニングベガとの開幕戦に勝利した太陽誘電 ソルフィーユと、「打のレジェンド」山田恵里が日本リーグ通算本塁打歴代1位に並ぶ42本目の本塁打を放ちながら、Honda Revertaに2-3と競り負け、悔しい黒星スタートとなった日立 サンディーバが対戦した。
 
 サンディーバは2回表、6番・DPでスターティングメンバーに名を連ね、試合開始と同時にピッチャーの守備を兼務。「実質的な先発投手」となっていた左腕・尾崎望良から、この回先頭の4番・清原奈侑がセンターへ先制のソロホームラン。「頼れるキャプテン」の一発でサンディーバが先手を取った。

(※サンディーバは2回表、「キャプテン」清原奈侑のソロホームランで先制!)
 
 1点を追うソルフィーユは3回裏、サンディーバ・先発の岡村奈々を攻め、開幕から「レギュラー」として出場している「ルーキー」9番・松瀬清夏がピッチャー強襲安打で出塁。次打者が手堅く送り、二塁へ進むと、二死後、3番・藤田倭への3球目、空振りとなった投球がワンバウンドとなり、キャッチャーも捕球できず(記録はワイルドピッチ)、ファウルグラウンドを転々……。これを見た二塁走者・松瀬清夏が一気に本塁を陥れ、同点。「ルーキー」の好判断・好走塁でソルフィーユが試合を振り出しに戻した。

 1-1の同点に追いついたソルフィーユは4回からDP・尾崎望良のピッチャーの守備の兼務を解除し、3番・OPO(打撃専門選手)となっていた藤田倭が投手に戻り、登板。MAX111km/hを記録する「気合」のピッチングを見せれば、サンディーバ・岡村奈々も追加点を許さぬ力投。両チーム一歩も譲らず、試合は延長タイブレーカーにもつれ込んだ。
 
 8回は両チーム得点なく、迎えた9回表、ソルフィーユは藤田倭がサンディーバ打線を気迫溢れるピッチングで無得点に抑えると、その裏、タイブレーカーの走者を二塁に置き、1番・原田のどかが送りバントの構えでサンディーバ守備陣を引きつけ、一転強打に切り替えるバスター。思い切り叩きつけた打球はファースト・木村千春が懸命に伸ばしたミットの先をはじき、外野へと抜け、二塁走者が歓喜のホームイン! ソルフィーユが粘るサンディーバを振り切り、劇的なサヨナラ。2-1で勝利を収め、開幕連勝を飾った。

(※延長9回裏、ソルフィーユは無死二塁から原田のどかがバスターを決め、歓喜のサヨナラ!)


1307
2019
4
20
04
20
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc