※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

1部リーグ 開幕節 20190414日()太陽誘電 VS 豊田自動織機

0 seconds of 1 hour, 52 minutes, 13 secondsVolume 90%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:00
1:52:13
 
RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【太陽誘電】藤田倭
敗戦投手【豊田織機】ダラス・エスコベド
打撃成績 【豊田織機】 
【太陽誘電】《三》藤田倭
バッテリー
豊田織機●ダラス・エスコベド-永溝早紀
太陽誘電○藤田倭-青木千春

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打

 「第52回日本女子ソフトボールリーグ」1部開幕節・第2日第1試合は、昨シーズン12勝10敗、レギュラーシーズン4位、ギリギリのところで決勝トーナメント進出。3年連続の決勝進出は叶わず、最終順位3位でシーズンを終えた太陽誘電 ソルフィーユと、13勝9敗の3位で2年連続の決勝トーナメント進出を果たしながら、4位の太陽誘電 ソルフィーユに敗れ、2年連続の初戦敗退。最終順位4位でシーズンを終えた豊田自動織機 シャイニングベガが対戦した。
 
 シャイニングベガは「現役メキシコ代表」であり、「期待の新外国人投手」ダラス・エスコベドが先発。ソルフィーユは「驚異の二刀流」藤田倭を先発に立て、両投手が好投。息詰まる投手戦を展開し、両チーム得点できないまま、試合は終盤を迎えた。
 
 ソルフィーユは6回表、一死から3番・藤田倭がセンター前に安打性の当たりを放つと、センターのカースティ・メリットが果敢にダイビングかキャッチを試みたがこれを後逸。打球が外野を転々とする間に打った藤田倭は三塁まで進塁(記録は三塁打)。
 ここで、この試合「4番」に抜擢された中溝優生がライト前にしぶとく落とす先制のタイムリーを放ち、しっかりと「4番」の重責を果たし、待望の先取点を挙げた。

(※ソルフィーユは6回裏、「4番」中溝優生のタイムリーで先取点!)
 
 1点を追うシャイニングベガは土壇場の7回表、一死から代打・中川彩音が死球で出塁すると、すかさず昨シーズンの「盗塁王」村上ほのかを代走に送り、代打・大平あいの三振となる投球のとき、二塁盗塁に成功。「一打同点」の場面を作り、最後まで粘りを見せたが、9番・永溝早紀が空振り三振に終わり、試合終了。ソルフィーユの「大黒柱」藤田倭の投打にわたる活躍の前に屈し、0-1の完封負け。わずか2安打では打つ手なく、開幕初戦を勝利で飾ることはできなかった。

(※シャイニングベガは最終回、「一打同点」のチャンスを作ったが……)


1303
2019
4
14
04
14
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc