※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

1部リーグ 第10節 20181021日()太陽誘電 VS 戸田中央総合病院

0 seconds of 0 secondsVolume 90%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:00
00:00
 
RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【戸田中央】ジョーダン・テーラー
敗戦投手【太陽誘電】藤田倭
打撃成績 【戸田中央】《本》本間紀帆、サム・フィッシャー
【太陽誘電】 
バッテリー
戸田中央○ジョーダン・テーラー-坂本結愛
太陽誘電●藤田倭-青木千春

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打

 「第51回日本女子ソフトボールリーグ」1部第10節香川大会・第2日第1試合は、通算成績12勝9敗の4位、前日(10月20日/土)の日立 サンディーバ戦の勝利で3年連続での決勝トーナメント進出を確定させた太陽誘電 ソルフィーユと、ここまで9勝12敗の8位、前半戦3位で折り返し、後半戦再開の初戦で9勝目を挙げてから「まさか……」の9連敗。何とか「悪夢」のような連敗を止めて、気持ちよくシーズンを締めくくりたい戸田中央総合病院 Medicsが対戦した。
 
 先攻のMedicsは初回、ソルフィーユ・先発の藤田倭の立ち上がりの制球の乱れにつけ込み、1番・坂本結愛が四球で出塁。すかさず二塁盗塁を成功させ、一死後、3番・サム・フィッシャーも四球で歩き、一・二塁としたものの、後続が見逃し三振、ショートゴロに倒れ、無得点。
 
 ソルフィーユもその裏、Medicsの「エース」ジョーダン・テーラーの立ち上がりを攻め、2番・山本晴香のライト前ヒット、3番・河野美里のセカンド内野安打、4番・藤田倭の四球で一死満塁の絶好機をつかんだが、後続なくこちらも無得点。両チーム走者は出すものの、得点のないまま、試合は中盤を迎えた。
 
 Medicsは4回表、一死から6番・本間紀帆がセンター頭上を越える先制のソロホームラン。好投手・藤田倭から先取点を奪った。

(※Medicsは4回表、本間紀帆が先制のソロホームランを放つ!)
 
 1点をリードしたMedicsは6回表にも3番・サム・フィッシャーがレフトスタンドへ運ぶソロホームラン。効果的な「一発攻勢」で貴重な追加点を挙げ、2点差にリードを広げた。
 
 2点をリードされたソルフィーユは最終回、この回先頭の8番・中溝優生がサード内野安打で出塁。二死後、2番・山本晴香のライト前ヒットに相手守備の乱れが絡み、一塁走者が一気に生還。打った山本晴香も二塁へ進塁し、「一打同点」の場面を作り、3番・河野美里のバットに期待がかかったが、ショートフライに倒れ、万事休す。Medicsが1点差で逃げ切った。

(※2点差を追うソルフィーユは最終回、1点差に迫ったが……)
 
 勝ったMedicsは10勝12敗。「悪夢」のような「連敗」を今シーズン最終戦で止めはしたものの、2003年以来となる「決勝トーナメント進出」は果たせず……8位でシーズンを終了。前半戦を8勝3敗の3位で折り返し、後半戦再開の初戦に勝利したときには、「決勝トーナメント進出間違いなし!」の勢いがあり、全日本総合女子選手権でも「初」の決勝進出を果たす等、その「快進撃」の最中には、こんな尻すぼみの形での「終戦」は想像もできなかったが……。今シーズンの「躍進」と「悪夢の9連敗」をどう総括し、来シーズンにつなげていくか、これが大きな「課題」であると同時に、貴重な経験でもあるはずで、これを今後の成長につなげていかなければならない。
 
 敗れたソルフィーユは通算成績12勝10敗の4位でレギュラーシーズンを終了し、3年連続で決勝トーナメントへ駒を進めることになる。ただ、「勢い」と「充実」が感じられた過去2シーズンに比べると、今シーズンは「苦しみ抜いた」シーズンという印象が強い。それでも最後は「決勝トーナメント進出」を果たしたことが「強さの証」でもあるといえるが、1993年以来となる「頂点」、決勝トーナメント制が導入されてからはまだ一度も手にしていない「リーグ優勝」を手にすることができるか、となるとこれはまた「別の話」となる。「悲願」の優勝を成し遂げるには、もっともっと「上積み」がなければ「2強」に勝つことは難しい。その意味では、ここからが「本当の戦い」であり、「最終決戦」となる決勝トーナメントでどんな戦いを見せてくれるか、期待と注目を持って見守りたい。

1167
2018
10
21
10
21
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc