1165
pc
1部リーグ 第10節 2018年10月21日(日)デンソー VS シオノギ製薬
後攻

デンソー
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
シオノギ | | | | | | | | | | | | | | | |
デンソー | | | | | | | | | | | | | | | |
2018年10月21日(日) 10:30 山崎運動公園くまのスタジアム
先攻

シオノギ製薬
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【デンソー】辰巳舞衣 | 敗戦投手 | 【シオノギ】千葉咲実 | 打撃成績 | 【シオノギ】 | 【デンソー】《本》川畑瞳 |
バッテリー |
---|
シオノギ | ●千葉咲実、重藤恵理佳、千葉咲実-竹林綾香 | デンソー | ○辰巳舞衣、エイミー・クレイガー-山澤葵 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第51回日本女子ソフトボールリーグ」1部第10節熊野大会第2日第1試合は、10勝11敗の同率5位で並ぶチーム同士、デンソー ブライトペガサスとシオノギ製薬 ポポンギャルズが対戦した。
試合はブライトペガサス・辰巳舞衣、ポポンギャルズ・千葉咲実、両先発投手が好投。3回までは一人の走者も出せず、パーフェクトに抑え込まれていたポポンギャルズは4回表、1番・谷本奈々、2番・亀井愛梨の連打からこの試合初めてのチャンスをつかみ、3番・長平雅のピッチャーゴロの間にそれぞれ進塁。一死二・三塁と攻め立てたが、4番・數原顕子の浅いライトフライでは走者が動けず、5番・竹林綾香が四球で歩き、二死ながら満塁としたものの、6番・古藤優実がサードファウルフライに倒れ、先制のチャンスを逃した。
ブライトペガサスもその裏、一死から3番・川畑瞳がチーム初安打。4番・田中真紀子もレフト前ヒットで続き、一・二塁としたが、後続なく無得点。両チーム得点のないまま、試合は終盤を迎えた。
0-0で迎えた6回裏、ブライトペガサスは一死走者なしから3番・川畑瞳がセンター頭上を越える決勝のソロホームラン。「女子TOP日本代表」でも活躍する「若手実力派」が、ここまで力投を続けてきたポポンギャルズ・千葉咲実の投じた80球目をとらえ、「値千金」の本塁打。この「一発」で勝負は決した。
(※ブライトペガサスは6回裏、3番・川畑瞳が決勝のソロホームランを放つ!)
守っては、先発・辰巳舞衣が6回を投げ、ポポンギャルズ打線をわずか2安打に抑える好投。最後は「抑えの切り札」エイミー・クレイガーがポポンギャルズ打線を三者凡退に抑え、試合終了。最少得点差を守り切り、1-0の完封勝利を収めた。
勝ったブライトペガサスは11勝11敗の勝率5割、5位で今シーズンを終了。昨シーズンの「8位」からは順位を上げはしたが、「大混戦」となった決勝トーナメント進出争いの中、「勝負どころ」で勝ち切ることができず、「あと一歩」のところで決勝トーナメント進出を逃す結果となった。
敗れたポポンギャルズは10勝12敗。前半戦を7勝4敗の4位で折り返し、「関西の老舗」チームがリーグを大いに盛り上げてくれたが、1999年以来となる決勝トーナメント進出にはあと一歩及ばず……。最終的には戸田中央総合病院 Medics、SGホールディングス ギャラクシースターズと3チーム同率で並び、同率で並ぶチーム同士の対戦成績、対戦内得失点差で順位を決定。シオノギ製薬 ポポンギャルズの6位、SGホールディングス ギャラクシースターズの7位、戸田中央総合病院 Medicsの8位の最終順位が確定した。
|
pc