1160
pc
1部リーグ 第10節 2018年10月20日(土)デンソー VS トヨタ自動車
後攻

デンソー
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
トヨタ | | | | | | | | | | | | | | | |
デンソー | | | | | | | | | | | | | | | |
2018年10月20日(土) 13:00 山崎運動公園くまのスタジアム
先攻

トヨタ自動車
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【トヨタ】モニカ・アボット | 敗戦投手 | 【デンソー】エイミー・クレイガ- | 打撃成績 | 【トヨタ】《本》山崎早紀、山下りら | 【デンソー】 |
バッテリー |
---|
トヨタ | ○モニカ・アボット-峰幸代 | デンソー | ●エイミー・クレイガー-吉松梨乃 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第51回日本女子ソフトボールリーグ」1部第10節・熊野大会第1日第2試合は、10勝10敗の同率5位、「逆転」での決勝トーナメント進出の可能性が、香川大会第1試合の太陽誘電 ソルフィーユの勝利で消滅してしまったデンソー ブライトペガサスと、通算成績18勝2敗の同率首位、第8節終了時点で早々に決勝トーナメント進出を決めているトヨタ自動車 レッドテリアーズが対戦した。
レッドテリアーズ・モニカ・アボット、ブライトペガサス・エイミー・クレイガ-、両先発投手の好投で4回まで両チーム無得点。膠着状態のまま、試合が進行した。
試合が動いたのは5回表、レッドテリアーズは一死から1番・塚本智名が一・二塁間を抜く安打を放ち、出塁。すかさず盗塁を決め、得点圏に走者を進め、二死後、3番・長崎望未が四球を選び、一・二塁とし、4番・山崎早紀が右中間に先制のスリーランホームラン! 今シーズン、女子TOP日本代表に「サプライズ選出」され、大活躍を見せた「売り出し中」の選手が所属チームでも「輝き」を放ち、レッドテリアーズが3点を先制した。
(※レッドテリアーズは5回表、山崎早紀のスリーランで3点を先制!)
レッドテリアーズは7回表にも、代打・山下りらがライトスタンドへ運ぶ「ダメ押し」のソロホームラン。決定的な4点目となる「一発」を放ち、ブライトペガサスの息の根を止めてしまった。
守っては、「絶対的エース」モニカ・アボットがブライトペガサス打線を4回までノーヒット、8三振と完全に封じ込み、5回裏、6回裏、7回裏は安打の走者を許したものの、被安打3・奪三振12の危なげのないピッチングで今シーズン12勝目。「最多勝」を確定させ(今シーズン残り1試合で2位のビックカメラ高崎 BEE QUEEN・上野由岐子と「2勝差」がついたため、タイトルが確定)、「防御率1位」もほぼ間違いないものとし、チームも通算成績19勝2敗で「単独首位」に立った。
敗れたブライトペガサスは10勝11敗。試合開始前にすでに「決勝トーナメント進出」の望みを断たれてしまっていたこともあり、レッドテリアーズの「絶対的エース」モニカ・アボットの前に打線が沈黙。試合後半、安打の走者を出したものの、盗塁失敗、併殺等でチャンスを活かせず、完封負けを喫した。
|
pc