※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

1部リーグ 第8節 20181006日()大垣 ミナモ VS シオノギ製薬

0 seconds of 2 hours, 2 minutes, 56 secondsVolume 90%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:00
2:02:56
 
RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【シオノギ】池田美樹
敗戦投手【ミナモ】エレン・ロバーツ
打撃成績 【シオノギ】《本》數原顕子
【ミナモ】 
バッテリー
シオノギ○池田美樹-竹林綾香
ミナモ●エレン・ロバーツ-平川穂波

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打

 「第51回日本女子ソフトボールリーグ」1部第8節は、10節中唯一の1日3試合開催となり、名古屋大会第1日第1試合は、ここまで4勝11敗の同率10位、1部リーグ「残留」のためには「負けられない」大垣 ミナモと、通算成績7勝8敗の同率7位、何とか上位争いに踏み止まりたいシオノギ製薬 ポポンギャルズが対戦した。

 先攻のポポンギャルズは初回、ミナモの先発・エレン・ロバーツの制球の乱れにつけ込み、一死から2番・亀井愛梨が死球で出塁。ワイルドピッチで二塁へ進み、得点圏に走者を進め、二死後、4番・數原顕子の四球で一・二塁とチャンスを広げたが、5番・古藤優実が空振り三振に倒れ、無得点に終わった。

 その裏、ミナモもポポンギャルズ・先発の池田美樹の立ち上がりを攻め、1番・今川瑞希、2番・奥あかねの連打で無死一・二塁とし、一死後、4番・平川穂波の四球で満塁と攻め立てたが、5番・谷口敏子が空振り三振、6番・田島萌愛がショートフライに倒れ、先制のチャンスを逃してしまった。

 その後は両チームともに走者は出すものの得点なく、迎えた4回表、ポポンギャルズはこの回先頭の5番・古藤優実が意表を突くセーフティーバント。この打球の処理を焦ったファースト・谷口敏子がこれをはじいてしまい(記録は安打)、走者を出すと、6番・金子沙耶が手堅く送り、一死二塁。二死後、9番・豊村未来がレフト線へタイムリーヒットを放ち、二塁走者が生還。ポポンギャルズが先取点を挙げた。
 
 ポポンギャルズは続く5回表にも、二死走者なしから4番・數原顕子がセンターの頭上を越えるソロホームラン。「主砲」のホームランダービーのトップに並ぶ、今シーズン第5号で2点差にリードを広げた。

(※ポポンギャルズは「主砲」數原顕子が貴重な追加点となるソロホームランを放つ!)
 
 守っては、先発・池田美樹が初回のピンチを切り抜けた後は、尻上がりに調子を上げ、丁寧にコーナーを突くピッチングでミナモ打線に的を絞らせず、わずか3安打に抑え込み、完封。上位争いに踏み止まる貴重な勝ち星を挙げ、通算成績を8勝8敗とし、勝率5割に戻した。

 敗れたミナモは4勝12敗。初回の一死満塁のチャンスをモノにできず、2回以降はポポンギャルズの「エース」池田美樹にわずか1安打と打線が沈黙。無念の完封負けを喫し、同時刻に行われていた横浜大会第1試合でHonda Revertaが戸田中央総合病院 Medicsに2-0で勝利したため、11位に転落してしまった。

1130
2018
10
6
10
06
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc