※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

1部リーグ 第5節 20180602日()太陽誘電 VS 伊予銀行

0 seconds of 0 secondsVolume 90%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:00
00:00
 
RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【太陽誘電】藤田倭
敗戦投手【伊予銀行】山口清楓
打撃成績 【伊予銀行】 
【太陽誘電】《本》藤田倭《二》山本晴香、尾崎望良
バッテリー
伊予銀行●山口清楓-若林舞、池田千沙
太陽誘電○藤田倭-佐藤みなみ

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打

 「第51回日本女子ソフトボールリーグ」1部第5節山形大会・第1日第2試合は、第4節を終了し、通算成績3勝6敗で9位と「迷走」が続いている太陽誘電 ソルフィーユと、開幕節で快勝した後、第1節以降「悪夢」の8連敗。「単独最下位」に転落し、「2部リーグ降格」の危機に瀕している伊予銀行 VERTZが対戦した。

 初回の守りについたソルフィーユは、先発・藤田倭が落ち着いた立ち上がりを見せ、ショートゴロ、空振り三振、セカンドゴロで三者凡退。「驚異の二刀流」がまずは「投」でその力を誇示して見せた。

 ソルフィーユはその裏、VERTZ・先発の山口清楓の立ち上がりを攻め、1番・原田のどかが三遊間を破る安打で出塁。2番・山本晴香が手堅く送り、一死二塁とすると、3番・河野美里のセンターフェンス際まで運ぶ大飛球で二塁走者がタッチアップから三塁へ進塁。二死ながら走者を三塁まで進め、4番・藤田倭がレフトスタンドへ先制のツーランホームラン! 「驚異の二刀流」が今度は「打」で魅せ、自らのバットでチームに貢献。鮮やかな先制攻撃でこの回2点を挙げ、試合の主導権を握った。

(※後攻のソルフィーユは初回、「驚異の二刀流」藤田倭のツーランホームランで先手と取った)

 投打の「大黒柱」の活躍で勢いづいたソルフィーユは3回裏にも、一死から2番・山本晴香がレフトオーバーのツーベースヒットで出塁。二死後、「先制の一発」を放った4番・藤田倭が二遊間を高いバウンドで抜けていく安打を放ち、途中出場のセンター・吉田愛純が後逸。この間に二塁走者が還り、1点を追加し、3点差にリードを広げた。

 ソルフィーユの先発・藤田倭の力投の前に5回まで無得点に抑えられていたVERTZは6回表、代打・浅石彩菜、1番・對馬弥子の連打で無死一・二塁とし、2番・松成あゆみの犠打で二・三塁とチャンスを広げた。
 しかし……3番・矢野輝美がファーストゴロに倒れ、二死となり、4番・樋口菜美が四球を選び、満塁としたものの、5番・池田千沙が空振り三振に終わり、どうしても得点を挙げることができない。

 ソルフィーユ・藤田倭は最終回、必死の反撃を試みるVERTZ打線を寄せつけず、三者凡退で試合終了。投げては被安打2・奪三振8の完封勝利、打っては先制のツーランホームランと「驚異の二刀流」の名にふさわしい投打にわたる活躍を見せ、通算成績を4勝6敗とし、同率8位に一つ順位を上げた。

 VERTZは開幕節の快勝の後、ついに9連敗。打撃不振は深刻でなかなか打線がつながらない。明日は「2部リーグ降格争い」の真っ只中にある大垣 ミナモとの「直接対決」。このまま「単独最下位」で前半戦を折り返すのか、それとも「同率」に並んでこの争いから抜け出す契機とできるか、非常に「重要な一戦」となることは間違いない。

1092
2018
6
2
06
02
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc