1075
pc
1部リーグ 第3節 2018年05月20日(日)日立 VS SGホールディングス
後攻

日立
2018年05月20日(日) 10:30 福山市民球場
先攻

SGホールディングス
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【SGH】カーヤ・パーナビー | 敗戦投手 | 【日立】小薗美希 | 打撃成績 | 【SGH】 | 【日立】 |
バッテリー |
---|
SGH | 〇カーヤ・パーナビー-山科真里奈 | 日立 | ●小薗美希、岡村奈々-清原奈侑 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第51回日本女子ソフトボールリーグ」1部第3節広島大会・第2日第1試合は、前日の戸田中央総合病院 Medics戦で序盤6点をリードしながら「まさか……」の逆転負け。通算成績2勝4敗となり、上位進出のためには「もうこれ以上負けられない」と悲壮な覚悟で臨む日立 サンディーバと、前日のデンソー ブライトペガサス戦で5-0の完封勝利を収めたことで、通算成績3勝3敗の勝率5割に戻したSGホールディングス ギャラクシースターズが対戦した。
先攻のギャラクシースターズは3回表、サンディーバ・先発の小薗美希を攻め、この回先頭の8番・水津佳那英がライト前ヒットで出塁。続く9番・土肥里奈がチョコンとバット出すと、この打球がピッチャー前に転がり、これを処理したピッチャー・小薗美希が一塁へ悪送球(記録は犠打失策)。ボールが外野を転々とする間に、一塁走者は三塁へ、打者走者も二塁へ進塁。無死二・三塁とチャンスが広がり、この先制機に1番・柳瀬友紀がライトへキッチリと犠牲フライを打ち上げ、三塁走者が生還。「頼れるキャプテン」がしっかりと役割を果たし、まず1点を先制した。さらに2番・中村光里の打席でスクイズを試みたが、三塁走者は動かず。ただ、それに気を取られた守備陣の一塁送球が遅れ、打者走者が生き(記録は内野安打)、一死一・三塁。3番・ステーシー・ポーターが勝負を避けられ、敬遠気味の四球で満塁となった後、4番・山科真里奈がファウル、ファウルで粘った10球目、前進守備を敷くサンディーバ守備陣のショート後方に「執念」で落とすタイムリーを放ち、1点を追加。サンディーバベンチは、ここで先発・小薗美希を諦め、岡村奈々を投入。試合の流れを変えようと継投策に出たが、一死満塁のピンチを任された岡村奈々が5番・増野瑠奈、6番・釣春香に連続タイムリーを浴び、2失点。ギャラクシースターズが「ビッグイニング」を作り、大量4点を先制した。
(※ギャラクシースターズは3回表、5安打を集中し、「ビッグイニング」を作った)
4点を追うサンディーバは4回裏、3回までわずか1安打に抑えられていたギャラクシースターズの先発・カーヤ・パーナビーに襲いかかり、2番・松岡くるみ、3番・山田恵里の連打で無死一・二塁とすると、4番・那須千春がバントの構えからヒッティングに切り換え、ピッチャー強襲安打。3連打で無死満塁と攻め立てたが、5番・田邊奈那のセカンドゴロで三塁走者が本塁封殺。続く6番・清原奈侑の2球目にサインミスか、三塁走者が飛び出してしまい、三・本間でタッチアウト。大事な局面で考えられないようなミスが出てしまい、絶好機を活かせず無得点に終わった。
このピンチを切り抜けたカーヤ・パーナビーは、5回以降は必死の反撃を試みるサンディーバ打線をわずか1安打に抑え、完封。被安打5・奪三振9の投球内容でサンディーバ打線に最後まで得点を許さず、4-0で快勝。前日のデンソー ブライトペガサス戦に続き、2試合連続の完封勝利を飾り、今節連勝。通算成績4勝3敗と白星を先行させ、今後、決勝トーナメント進出争いに絡んでくるであろう「強さ」を感じさせる試合を見せた。
敗れたサンディーバは今節連敗。自らの守備の乱れや走塁ミスから「自滅」し、試合の流れを引き寄せ切れない「嫌な雰囲気」が充満している。たった1つのミスが「勝負の分かれ目」となり、ちょっとした投打の歯車の狂いが、この「厳しい現実」を招いてしまっている。これで通算成績は2勝5敗。上位を狙うには厳しい状況にあることは間違いないが、将来性豊かで潜在能力は高い選手が揃っているだけに、まだまだ「巻き返し」のチャンスは残されている。
第4節(5月26日(土)・27日(日)の両日、開催予定)旭川大会では、「全勝」で首位を走る「王者」ビックカメラ高崎 BEE QUEEN、5勝2敗で同率3位と「絶好調」のシオノギ製薬 ポポンギャルズとの対戦が組まれている。ここで「連敗」するようなことがあると、決勝トーナメント進出に早くも「赤信号」が灯ることになりかねない。この「危機的状況」を脱するには、自分たちの力で「勝つ」ことによって自らの進むべき道を切り拓くしかないのである。
|
pc