1071
pc
1部リーグ 第3節 2018年05月20日(日)大垣 ミナモ VS 太陽誘電
後攻

大垣 ミナモ
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
太陽誘電 | | | | | | | | | | | | | | | |
ミナモ | | | | | | | | | | | | | | | |
2018年05月20日(日) 10:30 グレースイン前橋市民球場
先攻

太陽誘電
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【太陽誘電】尾崎望良 | 敗戦投手 | 【ミナモ】竹原由菜 | 打撃成績 | 【太陽誘電】《本》青木千春 | 【ミナモ】 |
バッテリー |
---|
太陽誘電 | 藤田倭、○尾崎望良-青木千春 | ミナモ | ●竹原由菜、裁ひかる-平川穂波 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第51回日本女子ソフトボールリーグ」1部第3節前橋大会・第2日第1試合は、ここまで2勝4敗、前日、首位を快走するビックカメラ高崎 BEE QUEENと息詰まる投手戦を演じ、0-1で惜敗した大垣 ミナモと、同じく2勝4敗と今一つ調子が上がらず、決勝トーナメント進出のためには、早くも「正念場」を迎えている太陽誘電 ソルフィーユが対戦した。
ソルフィーユは2回表、ミナモの先発・竹原由菜の制球の乱れにつけ込み、二死走者なしから連続四球で一・二塁とし、9番・丸本里佳がセンター前にクリーンヒット。二塁走者が還り、先取点を挙げると、なお二死一・二塁のチャンスが続き、1番・原田のどかも詰まりながらもセンター前に落とすタイムリー。この回2点を先制した。
(※ソルフィーユは2回表、二死一・二塁の先制機に丸本里佳、原田のどかの連続タイムリーで2点を先制!)
これで勢いづいたソルフィーユは4回表にも、「もう一人の二刀流」6番・尾崎望良が二遊間を抜く安打で出塁すると、この試合、スタメン・キャッチャーで起用された7番・青木千春がバントの構えから強打に切り替え、二遊間を抜き、無死一・二塁。8番・中溝優生の送りバントがエラーを誘い、無死満塁とチャンスを広げた。二者が倒れ、二死となり、嫌な雰囲気が漂いかけたが、その重苦しい雰囲気を吹き飛ばすように、2番・山本晴香がしぶとくセンター前に運ぶタイムリー。二者が還り、4点差にリードを広げ、ミナモを突き放した。
一方、ミナモは初回の守りにつくと同時に登板した尾崎望良(DP・尾崎望良がピッチャー・藤田倭の守備を兼務し、「実質的な先発投手」となり、藤田倭がOPO(打撃専門選手)となった)の気迫のこもったキレッキレのピッチングの前に完全に抑え込まれ、4回まで無得点。5回裏、4番・平川穂波が四球を選び、初めてノーアウトのランナーを出したものの、5番・谷口敏子のサードゴロで5-4-3とわたるダブルプレー。一瞬にしてチャンスを潰し、6回裏にも安打の走者を出したものの後続なく、得点できないまま、試合は終盤を迎えた。
ソルフィーユが4点をリードし、迎えた7回表、5回表から登板していたミナモ・裁ひかるを攻め、3番・河野美里、4番・藤田倭の「女子TOP日本代表」コンビの連打、犠打、四球で一死満塁とし、7番・青木千春がセンターへ満塁ホームラン。地元「群馬県出身」の「未完の大器」が「故郷に錦」を飾る見事な一発を放ち、4点を追加し、完全に試合を決めてしまった。
一方、ミナモはソルフィーユ・尾崎望良の「切れ味抜群」のピッチングの前に、わずか3安打に封じられ、完封負け。今節は2試合連続の完封負けを喫し、通算成績2勝5敗と星を伸ばすことはできなかった。
勝ったソルフィーユは3勝4敗。「地元」群馬での今節は1勝1敗で勝率5割まであと一歩。「大混戦」となりそうな今後の戦いに生き残り、勝ち抜いていくことができるか、2年連続「準優勝」のチームの「真価」が問われる。
|
pc