1069
pc
1部リーグ 第3節 2018年05月19日(土)デンソー VS SGホールディングス
後攻

デンソー
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
SGH | | | | | | | | | | | | | | | |
デンソー | | | | | | | | | | | | | | | |
2018年05月19日(土) 10:30 福山市民球場
先攻

SGホールディングス
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【SGH】加藤あずさ | 敗戦投手 | 【デンソー】原奈々 | 打撃成績 | 【SGH】《三》上田爽樺 | 【デンソー】 |
バッテリー |
---|
SGH | 〇加藤あずさ、カーヤ・パーナビー-山科真里奈 | デンソー | ●原奈々、エイミー・クレイガー-山澤葵 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第51回日本女子ソフトボールリーグ」1部第3節広島大会・第1日第1試合は、通算成績4勝1敗の同率2位につけ、5年ぶりの決勝トーナメント進出に向けて好スタートを切ったデンソー ブライトペガサスと、前節連敗を喫し、通算成績2勝3敗で「上位争い」に踏み止まるために、何とか勝率5割に戻したいSGホールディングス ギャラクシースターズが対戦した。
先攻のギャラクシースターズは初回、ブライトペガサス・先発の原奈々の立ち上がりを攻め、1番・ステーシー・ポーターが死球で出塁し、犠打、内野ゴロの間に二死ながら走者を三塁まで進め、この先制機に4番・山科真里奈が初球から積極的に打って出て、センター前に弾き返すタイムリー。三塁走者を迎え入れ、「主砲」の一打でギャラクシースターズが幸先良く1点を先制した。
2回、3回、4回は両チーム得点なく、ギャラクシースターズの1点リードのまま、迎えた5回表、1番・ステーシー・ポーターがショートへ強烈なライナーを放ち、ブライトペガサスのショート・山根すずかがあまりの打球の勢いに捕球しきれず、慌てて一塁に送球したが、打ったステーシー・ポーターが気迫の一塁ヘッドスライディング。間一髪セーフ(記録はショートのエラー)となり、一塁に生きると、敵失、犠打、四球で一死満塁と攻め立て、代打・上田爽樺がライト線ギリギリに落ちるタイムリースリーベースを放ち、走者を一掃。上田爽樺が小林良美監督の選手起用に応え、リーグ2年目にして「初安打・初打点」を記録し、3点を追加した。
(※ギャラクシースターズは5回表、一死満塁で代打・上田爽華が走者一掃の三塁打を放つ!)
ギャラクシースターズは、なお続く一死三塁のチャンスで6番・増野瑠奈がキッチリとライトへ犠牲フライを打ち上げ、さらに1点を追加。この回一挙4点を挙げ、5-0とリードを広げ、勝負を決めてしまった。
守っては、先発・加藤あずさが5回を投げ、被安打3・奪三振5の好投。正確無比なコントロールでしっかりとコーナーを突き、ブライトペガサス打線に三塁も踏まさぬ力投。5点リードで迎えた6回裏からは、「エース」カーヤ・パーナビーを投入する「石橋を叩いて渡る」必勝の投手リレーでブライトペガサス打線を散発4安打に抑え込み、完全にシャットアウト。右の加藤あずさ、左のカーヤ・パーナビーとつなぐ投手リレーでブライトペガサス打線を翻弄し、最後まで得点を許さず、5-0の完封勝利を収めた。
勝ったギャラクシースターズは通算成績3勝3敗。勝率5割に戻し、出足好調のブライトペガサスを相手に堂々の試合を展開し、例年にない「大混戦」を演出する貴重な1勝を挙げた。
敗れたブライトペガサスは、3回裏、5回裏、6回裏と3度も得点圏に走者を進めながら、決定打を欠き、完封負け。ギャラクシースターズのタイプの違う二人の投手の継投策で打線を分断され、第2節まで12チーム中唯一、チーム打率3割を超え(3割1分9厘)、総本塁打(8本塁打)、総得点(25得点)の3部門でいずれも「リーグNo.1」の数字を叩き出していた「強力打線」が完全に沈黙。2敗目を喫し、首位争いから一歩後退する形となり、「大混戦」の順位争いの渦の中に引き込まれそうな気配だ。
|
pc