※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

1部リーグ 第2節 20180512日()トヨタ自動車 VS デンソー

0 seconds of 0 secondsVolume 90%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:00
00:00
 
RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【トヨタ】モニカ・アボット
敗戦投手【デンソー】原奈々
打撃成績 【デンソー】《二》川畑瞳
【トヨタ】《本》アリソン・アギュラー、山崎早紀
バッテリー
デンソー●原奈々、エイミー・クレイガー-山澤葵
トヨタ○モニカ・アボット-峰幸代

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打

 「第51回日本女子ソフトボールリーグ」1部第2節豊田大会・第1日第2試合は、第1節で「宿敵」ビックカメラ高崎 BEE QUEENに敗れ、今シーズン初黒星を喫し、2勝1敗で「ホーム」での第2節を迎えるトヨタ自動車 レッドテリアーズと、ここまで開幕3連勝。「神懸かり」的な試合展開で快進撃を見せているデンソー ブライトペガサスが対戦した。
 
 後攻のレッドテリアーズは初回、ブライトペガサスの先発・原奈々の立ち上がりを攻め、1番・アリソン・アギュラーがライトスタンドへ先頭打者ホームラン。わずか2球で先取点を挙げた。

(※後攻のレッドテリアーズは初回、アリソン・アギュラーの先頭打者ホームランで先取点!)
 
 この「一発」で勢いづいたレッドテリアーズは、一死後、3番・長崎望未がレフト前ヒットで出塁すると、4番・山崎早紀のライトフライでタッチアップから二塁へ進塁。二死ながら得点圏に走者を進めると、5番・渥美万奈がセンター前にはじき返し、二塁走者が生還。鮮やかな先制攻撃で初回に2点を先制した。
 
 レッドテリアーズは2点リードのまま、迎えた5回裏、この回から代わったエイミー・クレイガーをとらえ、一死から5番・山崎早紀がセンター頭上を越えるソロホームラン。女子TOP日本代表に「サプライズ選出」された「実力者」が貴重な追加点となる「一発」を放ち、勝利を決定づけた。
 
 一方、開幕から無傷の3連勝と快進撃を見せていたブライトペガサスは、レッドテリアーズの「絶対的エース」モニカ・アボットの前に散発4安打・8三振と打線が沈黙。初回、「女子TOP日本代表」にも名を連ねる3番・川畑瞳が二塁打を放ち、2回表にも二死二・三塁の「一打同点」のチャンスを作ったものの、後が続かず……。開幕からの連勝は「3」でストップし、今シーズン初黒星を喫した。
 
 勝ったレッドテリアーズは通算成績を3勝1敗とし、首位を追走。「ホーム」の大声援に応え、「レッドテリアーズらしい」試合運びでブライトペガサスの「連勝」をストップ。優勝争いの「常連」らしい「貫禄」を見せつけ、首位戦線に踏み止まった。

1056
2018
5
12
05
12
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc