※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

1部リーグ 第1節 20180428日()シオノギ製薬 VS トヨタ自動車

0 seconds of 0 secondsVolume 90%
Press shift question mark to access a list of keyboard shortcuts
00:00
00:00
2:12:22
 
RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【トヨタ】モニカ・アボット
敗戦投手【シオノギ】岩田みゆき
打撃成績 【トヨタ】《本》鈴木鮎美
【シオノギ】 
バッテリー
トヨタ〇モニカ・アボット、三輪さくら-峰幸代、馬場今日子
シオノギ●岩田みゆき、重藤恵理佳-竹林綾香

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打

 「第51回日本女子ソフトボールリーグ1部」第1節沖縄大会は、“ソフトボール発祥の地”とも言われる「沖縄県読谷村」を会場に開催。沖縄県としては実に23年ぶり、読谷村では初めての開催となった。
 第1試合は、開幕節の大垣 ミナモ戦で昨シーズンの「本塁打王」數原顕子の2打席連続ホームランを含むチーム3本のホームランを放つ「一発攻勢」で4-0と快勝したシオノギ製薬 ポポンギャルズと、開幕節・開幕試合の豊田自動織機 シャイニングベガとの「愛知県勢同士の対決」で、「絶対的エース」モニカ・アボットの被安打1・奪三振10の力投で4-0の完封勝利を収めたトヨタ自動車 レッドテリアーズが対戦した。
 
 初回の二死二・三塁、2回表の一死一・二塁と得点圏に走者を進めながら、得点につなげることができなかったレッドテリアーズは3回表、ポポンギャルズの先発・岩田みゆきから、この回先頭の2番・鈴木鮎美が鮮やかな流し打ち。ライトスタンドへ弾丸ライナーで突き刺すソロホームランを放ち、1点を先制。試合の均衡を破った。

(※レッドテリアーズは3回表、鈴木鮎美のソロホームランで先制!)
 
 4回以降は両チーム得点なく、レッドテリアーズが1点をリードしたまま、迎えた最終回、レッドテリアーズは一死から代打・田中麻美がライトへのヒットで出塁。二死後、2番・鈴木鮎美のショートの右横を抜くヒットで一・二塁とし、3番・長崎望未がセンター前へタイムリー。この打球の処理を焦ったか、センターが後ろへ逸らす間に、二塁走者に続き、一塁走者までも一気に還り、2点を追加。打った長崎望未も二塁に進塁し、続く4番・山崎早紀のショートゴロが相手のエラーを誘い、再び二死一・三塁のチャンスを作ると、すかさずダブルスチールを敢行。キャッチャーが二塁へ送球する間に、三塁走者・長崎望未が好判断で本塁を陥れ、さらに1点を追加。この回3点を挙げ、4-0とリードを広げ、粘るポポンギャルズを突き放した。

 守っては、「絶対的エース」モニカ・アボットが6回まで被安打1・奪三振8の好投。最終回は2番手・三輪さくらが二死からライト前ヒットを打たれはしたものの、後続をショートゴロに打ち取り、ゲームセット。4-0で快勝し、開幕「連勝」を飾り、「王座奪還」に向け、好スタートを切った。

 一方、ポポンギャルズは、得意の「継投策」で6回まで先発・岩田みゆき、2番手・重藤恵理佳とつなぐ投手リレーで鈴木鮎美の本塁打による1点のみに抑える等、投手陣が踏ん張りを見せていたが、打線がレッドテリアーズの「絶対的エース」モニカ・アボットを前に完全に沈黙。好投を続けた投手陣を援護することができず、わずか2安打に抑え込まれ、完封負け。開幕「連勝」はならなかった。

1045
2018
4
28
04
28
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc