この試合の動画配信はありません
1部リーグ 2017年10月26日(木)戸田中央総合病院 VS 日立
戸田中央総合病院
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日立 | |||||||||||||||
戸田中央 |
2017年10月26日(木) 13:00 天城ふるさと広場野球場
日立
RESULT | REPORT | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第50回日本女子ソフトボールリーグ」1部予備節は、第9節滋賀大会で悪天候のため、中止・順延となった2試合と、第10節徳島大会で中止・順延となった2試合、同じく10節山梨大会で中止・順延となった1試合の計5試合が静岡県伊豆市の天城ドーム・天城ふるさと広場野球場の2会場を使用して実施された。 天城ふるさと広場野球場での第2試合は、ここまで9勝12敗の戸田中央総合病院 Medicsと、通算成績10勝11敗、最後まで激しい「4位争い」を演じたものの、「あと一歩」及ばず、決勝トーナメント進出を逃した日立 サンディーバが対戦した。 両チーム無得点で迎えた3回表、サンディーバはMedics・先発のジョーダン・テーラーを攻め、セカンドゴロエラー、送りバントで一死二塁とし、1番・長谷川千尋がセカンド内野安打。一・三塁とチャンスを広げ、すかさず盗塁を成功させ、二・三塁とした後、2番・松岡くるみがストレートのフォアボールで満塁。ここで3番・清原奈侑がライトへ犠牲フライを打ち上げ、三塁走者迎え入れ、先取点を挙げた。 ![]() サンディーバは5回表にも、一死から2番・松岡くるみが二遊間を破る安打を放ち、出塁。3番・清原奈侑のショートゴロがフィルダースチョイスとなり、一・二塁とし、4番・山田恵里のライトフライで二塁走者がタッチアップから三塁へ進塁。二死ながら一・三塁とすると、5番・木村千春がレフト前にタイムリーを放ち、1点を追加。2点差にリードを広げた。 2点を追うMedicsは5回裏、それまで無得点に抑えられていたサンディーバの先発・岡村奈々をとらえ、代打・甲山采伽がセンター前ヒットを放ち、反撃の口火を切ると、ワイルドピッチで二塁へ進んだ後、9番・上原依万里の右中間を破る二塁打でまず1点を返した。さらに1番・長谷川優理が手堅く送り、一死三塁と「一打同点」のチャンスを作り、2番・戸田実花が二遊間を破るタイムリーを放ち、2-2の同点に追いついた。 これで息を吹き返したMedicsは6回裏、この回先頭の5番・田中江理奈のレフト前ヒットに相手守備の乱れが絡み、無死二塁。6番・園田未紗の送りバントで一死三塁とした後、7番・長井美侑が三遊間を破るタイムリー。1点を勝ち越し、ついに逆転に成功した。 サンディーバは毎回のように走者を出し、6安打を放ったものの、Medicsの「エース」ジョーダン・テーラーを攻め切れず、2-3の逆転負け。通算成績10勝12敗でシーズンを終了。 この結果、日立 サンディーバ、デンソー ブライトペガサス、戸田中央総合病院 Medicsの3チームが10勝12敗で並んだ。リーグ規程により、同率で並ぶ3チームの「直接対決」の結果で順位を決定することになり、Medicsが3勝1敗、サンディーバが2勝2敗、ブライトペガサスが1勝3敗となり、Medicsの6位、サンディーバの7位、ブライトペガサスの8位が決まった。 10勝12敗の7位でシーズンを終えたMedicsは、「エース」ジョーダン・テーラーという「大黒柱」「計算できる投手」ができたことで、上位チームとも「互角」の戦いを見せてくれた。来シーズンはさらなる飛躍を期待し、上位争いを展開してくれることを期待したい。 ![]() |