807
pc
1部リーグ 第3節 2017年05月21日(日)ビックカメラ高崎 VS 太陽誘電
後攻

ビックカメラ高崎
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | | R |
---|
太陽誘電 | | | | | | | | | | | | | | | |
BIC | | | | | | | | | | | | | | | |
2017年05月21日(日) 13:00 グレースイン前橋市民球場
先攻

太陽誘電
RESULT | REPORT |
---|
責任投手 / 打撃成績 |
---|
勝利投手 | 【BIC】上野由岐子 | 敗戦投手 | 【太陽誘電】藤田倭 | 打撃成績 | 【太陽誘電】《二》藤田倭 | 【BIC】 |
バッテリー |
---|
太陽誘電 | ●藤田倭-佐藤みなみ | BIC | ○上野由岐子-我妻悠香 |
《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打 | 「第50回日本女子ソフトボールリーグ1部」第3節前橋大会第2日第2試合は、開幕から無傷の6連勝と「王座奪還」へ向け視界良好、今節が「ホームゲーム」となるビックカメラ高崎 BEE QUEENと、ここまで5勝1敗、開幕節で「王者」トヨタ自動車 レッドテリアーズに敗れはしたものの、その後は5連勝と調子を上げている太陽誘電 ソルフィーユが対戦。ともに群馬県高崎市に本拠地を置くチーム同士の対戦、恒例の「上州ダービー」は、今後のリーグの行方を占う上で「重要な一戦」となった。
BEE QUEEN・上野由岐子、ソルフィーユ・藤田倭、日本を代表する両投手の先発ではじまったこの試合は、予想通り、息詰まる投手戦となった。
先攻のソルフィーユは初回、BEE QUEENが誇る「世界のエース」上野由岐子を攻め、1番・原田のどかの死球、送りバント、ショートゴロで二死ながら三塁まで走者を進め、「驚異の二刀流」4番・藤田倭を打席に迎えたが、ここは「日本代表の先輩」上野由岐子が「貫禄」のピッチング。昨シーズンの日本リーグMVP、本塁打王・打点王の「二冠」に輝くスラッガーを、ワンボール・ツーストライクから見逃し三振に斬って取り、初回のピンチを切り抜けた。
ソルフィーユは2回表にも、一死から6番・佐藤みなみ、7番・尾崎望良の連打で一・二塁と攻め立てたが、8番・中溝優生が「注文通り」の4-6-3とわたるダブルプレーに打ち取られ、チャンスを活かすことができない。
一方、BEE QUEENは3回裏、ここまでノーヒットに抑えられていたソルフィーユ・藤田倭から1番・森さやかがチーム初安打。2番・市口侑果も「技あり」のレフト前ヒットで続き、二死ながら一・二塁と得点圏に走者を進めたが、3番・内藤実穂がセカンドゴロに倒れ、こちらも「あと一本」が出ない。
ソルフィーユはその直後の4回表、一死から4番・藤田倭が右中間へ痛烈な当たりのツーベースヒット。自らのバットでチャンスを作り、二死後、6番・佐藤みなみが四球で歩き、一・二塁と攻め立てたが、7番・尾崎望良が空振り三振。ソルフィーユが誇る「投打のWエンジン」も「世界のエース」上野由岐子の前に機能せず、どうしても得点を挙げることができない。
(※ソルフィーユは4回表、「驚異の二刀流」藤田倭がツーベースヒットを放ったが、得点に結びつけることができず……)
両チーム無得点のまま、迎えた6回裏、BEE QUEENはこの回先頭の2番・市口侑果がレフト前に落ちるポテンヒットで出塁。レフト・原田のどかが懸命のダイビングキャッチを試みたが及ばす、ノーアウトの走者を出すと、3番・内藤実穂の送りバントをピッチャー・藤田倭が間に合わない二塁へ送球し、オールセーフ(記録はフィルダースチョイス)。4番・山本優が小フライになりかけたが、何とか送りバントを成功させ、一死二・三塁とした後、開幕から「大当たり」で大ブレイク中の5番・糟谷舞乃は故意四球で歩かされ、満塁。ここで6番・植木千晴への初球が痛恨のワイルドピッチとなり、三塁走者が生還。あっけない形でBEE QUEENに先取点がもたらされ、なお続く一死二・三塁のチャンスに植木千晴がスクイズを決め、決定的な2点目。「ワールドレベル」の息詰まる投手戦に決着をつけた。
(※6回裏、BEE QUEENは好投を続けるソルフィーユ・藤田倭から2点を先制!)
2点のリードをもらった「世界のエース」上野由岐子は、懸命の反撃を試みるソルフィーユ最後の攻撃を無得点に抑え、完封。2-0で勝利を収め、開幕からの連勝を「7」に伸ばし、唯一「全勝」を守り、単独首位に立った。
敗れたソルフィーユは5勝2敗。押し気味に試合を進めていたのだが、「世界のエース」上野由岐子の壁は高く厚く……走者は出すものの、決定打を奪えず、無念の完封負けを喫した。
|
pc