※本コンテンツは2021年度シーズン終了時点の表示です。最新ページはこちら

2部リーグ 第5節/順位決定節 20141011日()大垣ミナモソフトボールクラブ VS NECアクセステクニカ

後攻

大垣ミナモソフトボールクラブ

12345678910111213R
NEC             
大垣ミナモ             

20141011日(13:00 ひびきコスモス運動場

先攻

NECアクセステクニカ

RESULTREPORT
責任投手 / 打撃成績
勝利投手【NEC】三木綾菜
敗戦投手【大垣ミナモ】山田麻未
打撃成績 【NEC】《二》和田美樹
【大垣ミナモ】《三》大杉千尋《二》伊藤良恵②、鷲野留実
バッテリー
NEC○三木綾菜-井本琴美
大垣ミナモ●山田麻未、井本妃里-柳田優香、六與瑞希

《本》:本塁打 《三》:三塁打 《二》:二塁打


 「勝てば1部昇格」という大事な試合、アドバンスセクション・ホープセクション1位同士の対戦は、NECアクセステクニカ・三木綾菜、大垣ミナモソフトボールクラブ・山田麻未、両エースの先発ではじまった。

 両チーム無得点で迎えた3回裏、大垣ミナモソフトボールクラブは、この回先頭の8番・粕谷朋世が四球を選び、出塁。9番・大杉千尋への初球に盗塁を決め、一死後、1番・小泉あいのショートへの強烈な当たりがエラーを誘い、一・三塁。2番・永沢杏奈がツーボール・ワンストライクからの4球目、ヒットエンドランを決め、三塁走者を迎え入れ、先取点を挙げた。

続く4回裏には、「監督兼選手」としてチームを引っ張る5番・伊藤良恵が左中間を破るツーベースで出塁。続く6番・川端めぐみが手堅く送り、一死三塁とすると、7番・柳田優香の三遊間を鋭く襲う打球が内野安打となり、2点目を挙げた。

 大垣ミナモソフトボールクラブは5回裏にも、二死走者なしから4番・鷲野留実、5番・伊藤良恵の連続ツーベースで3点目を挙げ、試合を決めたかに見えた。

 3点を追うNECアクセステクニカは6回表、1番・和田美樹がライト前ヒットで出塁したが、走者を進めらぬまま二死となり、いよいよ敗色濃厚かと思われたが、ここで4番・嘉屋千紘が意表を突くセーフティーバント。これが試合の流れを変え、一塁走者が一気に三塁を陥れ、一・三塁。5番・林優貴の3球目に一塁走者が盗塁を決め、二死二・三塁とチャンスを広げると、林優貴がセンター前にはじき返し、二者生還。1点差に詰め寄り、打者走者も二塁へ進み、「一打同点」のチャンスを迎えると、6番・玉里友希がセンター前にタイムリーを放ち、試合を振り出しに戻した。

 3-3の同点のまま、試合は延長タイブレーカーに入り、NECアクセステクニカは8回表、3番・石井千春の内野ゴロでタイブレーカーの走者を三塁へ進め、4番・嘉屋千紘が四球を選び、すかさず盗塁。ここで5番・林優貴がレフト前へ勝ち越しのタイムリー。「勝利への執念」の詰まった一打で、2点のリードを奪った。

 大垣ミナモソフトボールクラブもその裏、二死二塁と「あと一人」のところまで追い込まれながらも9番・大杉千尋が右中間を破るタイムリースリーベースを放ち、1点差に詰め寄り、一打出れば同点という場面を作ったが、最後の打者がサードゴロに打ち取られ、万事休す。1部昇格をかけた「死闘」は延長タイブレーカーの末にNECアクセステクニカが5-4で競り勝ち、念願の1部昇格が決定(写真は1部昇格を決めたNECアクセステクニカ)。
 敗れた大垣ミナモソフトボールクラブは、両セクション2位同士の対戦に勝利した靜甲と1部11位との入替戦出場をかけ、対戦することになった。

224
2014
10
11
10
11
SCORE BOARD
日(

    OFFICIAL PARTNERS / SUPPLIERS

    mizuno     セレスポ
    prtimes

    RELATED ORGANIZATION

    本事業は競技強化支援事業助成金を受けて実施しております。
    pc